マーフォーク的アモンケット
2017年5月8日 マーフォークGWはBMOには行けなかったし、CBOは遠いし宿取ってなかったしで、断念。
で、特に書くこともないんだけど、たまには日記更新しますかということで。
BMOのために、BMO直前にMOやってて、やっぱりレガシーって楽しいなって。
スタンダードは環境がPTで変わってくれないと正直キツい。
モダンはGP行くことにしたので、練習中だけど、デッキどうしようかなというところ。
大体候補が絞られつつある感じだけども。
モダンもやり始めると楽しいね、なかなかやる気起きないんだけど。
はい、というところで、表題の。
なんと、既にリリースされて大型大会まで終わった後なのに、1枚も使ってません。
が、珍しくその内使ってもいいかなっていうカードはあるっちゃあります。
まだ1枚も使ってないですし、一生使わないかもしれませんが。
あ、そういえばカラデシュブロックでこれやらなかったな。まあいいか。
これも、俺用メモみたいなもんだしなー。
では、いつも通り公式カードリスト順。
評価は甘めかもしれない。ノーチャンとかつまらないしね。
あ、忘れてたけど、レガシーマーフォークです。モダンはわかりません。
①予言により
ちょっと気になってたけど、初動が高くて買ってない。
構築するとなると薬瓶の枠なんだろうけど、とにかく遅い。
祖先の幻視なんか積めて全然違う構築にはできそうで楽しそうだけど。
Willの玉にできるので、後半引いても完全に腐らないのは、薬瓶より優れてるか。
Will素打ち出来るのもあるし。
相手ターンに生物出すためにテフェリーを積んだりして、謎のデッキになりそう。
テフェリー好きで、サイドに入れてみたこともあったけど。さすがに。
カードはいいけど、マーフォーク向きではないかな。致命的に遅い。
速いし、相手ターンに出せるし、イオナ出されても詰まない。やはり薬瓶。
②知識のカルトーシュ
こんなカードまでやるのかよって感じだけど、これより酷いのも出て来るからなー。
これは別に酷くなくて、飛行付与カードの中では割と良い方かなと。
少なくともアド損はしないし、飛行以外もブロックできる。
お、飛行付与カードランキング上位に入りそう。今気付いたんだけど。
俺のマーフォークカード選択肢リスト入りあり得る。
使わなさそうだけど、リストの使ってないカードいっぱいあるから、そんなもん。
③秘宝の管理者
これねー、結構強いと思ってるんですよねー。今気付いたんだけど。
4マナのカード欲しいんだけど、土地引けないと辛いので、サイクリングあるの強い。
サイクリングが青1マナなのも嬉しい。
4マナの飛行生物っていうのもいいし、4/4飛行って環境で結構デカい。
致命的な一押しっていうカードが本当に余計だったなという感想。
範囲3マナまででよかっただろ。俺の波使いが泣いてるぞ!
神話レアで他の能力付いてたら多分入れてたかも(呪禁とか…)。
波止場の用心棒と地味にシナジーするのもいいね。除去は用心棒で避けるか。
魂の洞窟の関係上、種族が弱いのが気になるかな。でも、カードは及第点。
④象形の守り手
これは単純に重い。フェア相手ならまあまあ強いはずだけど。
能力はいいけど、パワー3の飛行が多いからタフネス3はよくないね。
不朽っていう能力は死儀礼に弱い。
⑤ヒエログリフの輝き
帰宅途中に、この程度でも検討の余地あるよなーと思ってこの日記を書こうと思った。
いわば、発端となったカード。今まではアモンケットはノーチャンだと思ってた。
このカードの功績たるや。だけど、秘宝の管理者の方がすごかった。
青1マナでサイクリングできるのが良くて、後半2ドローできたら嬉しい。
マナ域が2種類あるカードが好きなんだよね。締めつける綱とか。
軽いマナのカードで戦いたい相手と重いカードが欲しい相手がいるから。
レアで、1マナ2ドロー1ディスカード&4マナ3ドロー1ディスカードだったら。
オリカ厨。
⑥驚異への入り口
実は、BMOでサイドカードとして検討してた1枚。
島がないフェアデッキ相手に入れるのがどうかなーと。
結局早い段階で同じ役割の別のカードの方が優れているかと考えやめてしまった。
そのため、組合内でも特に相談してなかったけど、話題にすれば良かった。
今見ると結構やりそうな気はするし、アリ。
薬瓶があるので土地全部使ってしまってもまあなんとかなりそう。
ネメシスを立たせて、それ以外のカードを突っ込ませるのが基本かな。
1度くらい試そうと思いつつ、モダンを始めてしまいましたとさ。
これもマナ域を変則とはいえ、カードとしては4マナからなので、重いのは気になる。
重くて採用をやめたというところが理由の半分。
重さが許容できるマッチアップならいいかな。
⑦多面相の侍臣
概ね2回使えるクローン。
ネメシス→これ→至高の評決→ネメシス→これ不朽みたいな。
俺内クローンランキング上位。
不朽が死儀礼には弱いのは確かだけど、これはマナが軽めなので使い易い。
種族がクレリックじゃなくてウィザードなら、かなり文句なしの性能だった。
イメージが圧倒的に最強で、次に変形者もいるので、使わないとは思うけど。
不朽は起動型なので、カウンターされづらく、薬瓶なしでイオナになれるのは利点。
まあ、その時、墓地にいればだけど(奇跡的な状況)。
⑧暗記/記憶
暗記は、ヴェンセールに近いが、カウンターされるし、使い回せない。
それから、土地も戻せない。
だけど、水没のようにフェッチスタックで完全除去できる。
フェッチがなくてもタイム・デストラクションできる場合も多い。
重いけど、かなり優秀なカード。
で、注目しているのは記憶。
マーフォークは構造上、罠橋が辛い。
罠橋を置かれると長期戦になりがち(デッキによる)なので、土地は伸び易い。
生物を置きつつ、機を待って、記憶を打ち込んでみたい。
生物置きすぎて、パワー8にしてしまうのはNG。
実際は相手も呪文を唱えてくるから、パワー4か5くらいか。大体一撃で殺せるし。
表の暗記で罠橋を対処できなくても二の矢があるというのはいいかなと。
ということで、これもサイドカードとして検討していた。
暗記が重たいけどフェアデッキにも入れられそうだからサイドに取り易い。
はい、以上8枚でした!
その他、ロナスの碑なんかも相性は良さそうだけど、遅すぎてまあ使わないですね。
あ、あと神は赤い神を青くしてくれたら。
アモンケットのリスト初見時にはノーチャンだと思っていました。
ドラフトしたりスタンダードのカード買ったりしてもノーチャンだと思ってました。
が、今日改めて見てみたら、近年稀に見る豊作だと気がついてしまったという。
ノーチャンと言いつつ、元々2枚は目をつけていたわけですが。
しばらくレガシーをしないまま、今後も1枚も使わない可能性大ですが。
カジュアル大会みたいなのには、アモンケットましまし試すのはアリかも。
今度てきとうに使ってみたいと思います。
前回、枝細工の魔女かわいいーとか言って終わってたのに比べると大分いいな。
その他だと、新ギデオンとか過酷な指導者やサイクリングランドあたりですかね。
謎めいた海蛇とかホネツツキはどうなんですかねー。1点砂漠もあり?
他のデッキは詳しくないのでわかりませんが。
なるべく、リリース前に毎回やりたいと思いつつ、腰が重いため機を逃して…。
やってみると、今回のように新しい気づきがあることもあるので、楽しいですね。
まあ、完全自己満足なんですが、日記なんで。
あー、早くモダンデッキ決めなきゃなー。あー、神戸行きたくねー。
ということで、以上です。
で、特に書くこともないんだけど、たまには日記更新しますかということで。
BMOのために、BMO直前にMOやってて、やっぱりレガシーって楽しいなって。
スタンダードは環境がPTで変わってくれないと正直キツい。
モダンはGP行くことにしたので、練習中だけど、デッキどうしようかなというところ。
大体候補が絞られつつある感じだけども。
モダンもやり始めると楽しいね、なかなかやる気起きないんだけど。
はい、というところで、表題の。
なんと、既にリリースされて大型大会まで終わった後なのに、1枚も使ってません。
が、珍しくその内使ってもいいかなっていうカードはあるっちゃあります。
まだ1枚も使ってないですし、一生使わないかもしれませんが。
あ、そういえばカラデシュブロックでこれやらなかったな。まあいいか。
これも、俺用メモみたいなもんだしなー。
では、いつも通り公式カードリスト順。
評価は甘めかもしれない。ノーチャンとかつまらないしね。
あ、忘れてたけど、レガシーマーフォークです。モダンはわかりません。
①予言により
ちょっと気になってたけど、初動が高くて買ってない。
構築するとなると薬瓶の枠なんだろうけど、とにかく遅い。
祖先の幻視なんか積めて全然違う構築にはできそうで楽しそうだけど。
Willの玉にできるので、後半引いても完全に腐らないのは、薬瓶より優れてるか。
Will素打ち出来るのもあるし。
相手ターンに生物出すためにテフェリーを積んだりして、謎のデッキになりそう。
テフェリー好きで、サイドに入れてみたこともあったけど。さすがに。
カードはいいけど、マーフォーク向きではないかな。致命的に遅い。
速いし、相手ターンに出せるし、イオナ出されても詰まない。やはり薬瓶。
②知識のカルトーシュ
こんなカードまでやるのかよって感じだけど、これより酷いのも出て来るからなー。
これは別に酷くなくて、飛行付与カードの中では割と良い方かなと。
少なくともアド損はしないし、飛行以外もブロックできる。
お、飛行付与カードランキング上位に入りそう。今気付いたんだけど。
俺のマーフォークカード選択肢リスト入りあり得る。
使わなさそうだけど、リストの使ってないカードいっぱいあるから、そんなもん。
③秘宝の管理者
これねー、結構強いと思ってるんですよねー。今気付いたんだけど。
4マナのカード欲しいんだけど、土地引けないと辛いので、サイクリングあるの強い。
サイクリングが青1マナなのも嬉しい。
4マナの飛行生物っていうのもいいし、4/4飛行って環境で結構デカい。
致命的な一押しっていうカードが本当に余計だったなという感想。
範囲3マナまででよかっただろ。俺の波使いが泣いてるぞ!
神話レアで他の能力付いてたら多分入れてたかも(呪禁とか…)。
波止場の用心棒と地味にシナジーするのもいいね。除去は用心棒で避けるか。
魂の洞窟の関係上、種族が弱いのが気になるかな。でも、カードは及第点。
④象形の守り手
これは単純に重い。フェア相手ならまあまあ強いはずだけど。
能力はいいけど、パワー3の飛行が多いからタフネス3はよくないね。
不朽っていう能力は死儀礼に弱い。
⑤ヒエログリフの輝き
帰宅途中に、この程度でも検討の余地あるよなーと思ってこの日記を書こうと思った。
いわば、発端となったカード。今まではアモンケットはノーチャンだと思ってた。
このカードの功績たるや。だけど、秘宝の管理者の方がすごかった。
青1マナでサイクリングできるのが良くて、後半2ドローできたら嬉しい。
マナ域が2種類あるカードが好きなんだよね。締めつける綱とか。
軽いマナのカードで戦いたい相手と重いカードが欲しい相手がいるから。
レアで、1マナ2ドロー1ディスカード&4マナ3ドロー1ディスカードだったら。
オリカ厨。
⑥驚異への入り口
実は、BMOでサイドカードとして検討してた1枚。
島がないフェアデッキ相手に入れるのがどうかなーと。
結局早い段階で同じ役割の別のカードの方が優れているかと考えやめてしまった。
そのため、組合内でも特に相談してなかったけど、話題にすれば良かった。
今見ると結構やりそうな気はするし、アリ。
薬瓶があるので土地全部使ってしまってもまあなんとかなりそう。
ネメシスを立たせて、それ以外のカードを突っ込ませるのが基本かな。
1度くらい試そうと思いつつ、モダンを始めてしまいましたとさ。
これもマナ域を変則とはいえ、カードとしては4マナからなので、重いのは気になる。
重くて採用をやめたというところが理由の半分。
重さが許容できるマッチアップならいいかな。
⑦多面相の侍臣
概ね2回使えるクローン。
ネメシス→これ→至高の評決→ネメシス→これ不朽みたいな。
俺内クローンランキング上位。
不朽が死儀礼には弱いのは確かだけど、これはマナが軽めなので使い易い。
種族がクレリックじゃなくてウィザードなら、かなり文句なしの性能だった。
イメージが圧倒的に最強で、次に変形者もいるので、使わないとは思うけど。
不朽は起動型なので、カウンターされづらく、薬瓶なしでイオナになれるのは利点。
まあ、その時、墓地にいればだけど(奇跡的な状況)。
⑧暗記/記憶
暗記は、ヴェンセールに近いが、カウンターされるし、使い回せない。
それから、土地も戻せない。
だけど、水没のようにフェッチスタックで完全除去できる。
フェッチがなくてもタイム・デストラクションできる場合も多い。
重いけど、かなり優秀なカード。
で、注目しているのは記憶。
マーフォークは構造上、罠橋が辛い。
罠橋を置かれると長期戦になりがち(デッキによる)なので、土地は伸び易い。
生物を置きつつ、機を待って、記憶を打ち込んでみたい。
生物置きすぎて、パワー8にしてしまうのはNG。
実際は相手も呪文を唱えてくるから、パワー4か5くらいか。大体一撃で殺せるし。
表の暗記で罠橋を対処できなくても二の矢があるというのはいいかなと。
ということで、これもサイドカードとして検討していた。
暗記が重たいけどフェアデッキにも入れられそうだからサイドに取り易い。
はい、以上8枚でした!
その他、ロナスの碑なんかも相性は良さそうだけど、遅すぎてまあ使わないですね。
あ、あと神は赤い神を青くしてくれたら。
アモンケットのリスト初見時にはノーチャンだと思っていました。
ドラフトしたりスタンダードのカード買ったりしてもノーチャンだと思ってました。
が、今日改めて見てみたら、近年稀に見る豊作だと気がついてしまったという。
ノーチャンと言いつつ、元々2枚は目をつけていたわけですが。
しばらくレガシーをしないまま、今後も1枚も使わない可能性大ですが。
カジュアル大会みたいなのには、アモンケットましまし試すのはアリかも。
今度てきとうに使ってみたいと思います。
前回、枝細工の魔女かわいいーとか言って終わってたのに比べると大分いいな。
その他だと、新ギデオンとか過酷な指導者やサイクリングランドあたりですかね。
謎めいた海蛇とかホネツツキはどうなんですかねー。1点砂漠もあり?
他のデッキは詳しくないのでわかりませんが。
なるべく、リリース前に毎回やりたいと思いつつ、腰が重いため機を逃して…。
やってみると、今回のように新しい気づきがあることもあるので、楽しいですね。
まあ、完全自己満足なんですが、日記なんで。
あー、早くモダンデッキ決めなきゃなー。あー、神戸行きたくねー。
ということで、以上です。
スタンダードで日記を書くのはどれくらいぶりだろう。
カラデシュ前からレガシーをしていて久しぶりにスタンダードに復帰といったところ。
今週末は2日間ともミシマトイスさんで珍しくゲームデーに参加して来た。
ゲームデーは競技イベントではないため、いつもそんなに熱心ではなかった。
なので、寝坊もありつつ、かなり参加率低めだったし、デッキもカジュアル目だった。
今回は、直近のグランプリを見据えて、真面目に調整をかねて参加。
ゲームデー初日は、プロツアーで大活躍していた機体デッキを使用。
今の環境のスピードを体感したかったし、Tier1使わないと見えないことも多いので。
4ターン目にアンタップインで土地を置きたかったため、3色にまとめた。
白黒ミシュラと迷ったが、沼を1枚入れて、一押しはメインに4枚積んだ。
朝やや遅れてしまい、ちょっと待ってもらっていた、すみません。
ということで、ゲームデー初日。
12名のスイス5回戦SE2回戦
1R コロッサス
先(初手7:7、最終ライフ16:2)○
後(初手7:7、最終ライフ20:4)○
1本目も2本目もマナリークを打たれたくらいで、これと言った妨害もなく削りきる。
コロッサスは俺も組んで家で一人回ししてたけど、ラスくらいはメインから必要。
いつもなら、ラスと一押し入れたエスパー組んでタコも入れた力作で来てた。
珍しくTier1デッキを使っているけど、本当に強いと思った。緑白以来。
2R 4C機体(キベニキ)
先(初手7:5、最終ライフ20:16)○
後(初手7:7、最終ライフ3:4)○
早くも同型。そりゃいない方がおかしいから、安心する。
1本目は、ダブマリで相手が事故。
2本目は、相手が不許可の分解を構えていれば終わってなかったという結論になった。
後でもう1回当たるから記憶が混濁しているが、グレムリン解放を打ったのはここ?
グレムリン解放がめちゃくちゃ強いという話をしたのはここだっけ?
同型は先手のサイドボーディングが難しい感じがした。
後手は除去満載すれば良くてある程度楽だけど、先手も同じで良いのか悩む。
3R 緑白霊気池(ハデスさん)
先(初手7:7、最終ライフ20:10)○
後(初手7:7、最終ライフ20:2)○
サリアの槍騎兵で霊気池やギセラ、ブルーナを揃えるデッキ。
環境的にブリセラは強そうという話をしていたので組んだらしい。
機体相手にはやや遅く、こちらの構成上、ギセラの処理にそれほど困らなかった。
一押しもおかしいけど、不許可の分解は何かがおかしい。
4R 緑黒カウンター(カザミ)
先(初手7:7、最終ライフ9:7)×
先(初手7:7、最終ライフ20:11)○
後(初手7:7、最終ライフ18:11)○
正直、メモの字が汚すぎて1本目が先手か後手かよくわからない。
1本目、メインからまさか才気ある霊気体が出て来るとは思わなかった。
で、その霊気体の処理が遅れてライフリンク分ライフ差がついて負け。
すぐに処理できていれば、勝てそうではあった。
2本目、相手がしばらく黒単で、除去やカリタスが出るも押し切る。
メインから才気ある霊気体やカリタスを採用している構成上、黒単でも出来るっぽい。
3本目、除去の打ち合いになるが、機体が残りこちらが優勢だったんじゃないかなー。
この日、ゲームデー後ずっとフリプしてもらったので、この試合はうろ覚え。
5R IDして、スイス1位抜け。
練習しに来たからガチろうかと思ってたけど、ちょっとお昼食べようとIDした。
SE1 4C機体(キベニキ)
先(初手7:7、最終ライフ3:2)×
後(初手7:7、最終ライフ7:6)×
1本目、不許可の分解を複数打たれた分で負け。
本当にこのカード強いし意味がわからない。だから、俺も使ってる。
2本目、正直先手のサイドボーディングがよくわからず、ミスってたと思う。
造り手を残すのかどうかで、2枚残してしまったが、全抜きで良さそうだった。
こちらもスカイソブリンを取っていたけど、相手から出て来て強くて負け。
グレムリン解放をサイドに3枚くらい取りたくなった。
ということで、安定の1没。常に1没してる気がする。
ゲームデー後はカザミの緑黒と延々とフリプしてた。
このマッチアップは楽しかったが、やはりやや不利かなと思った。
歩行バリスタが強すぎて、必ずアドを取られる。
サイド後も占術2の安定感からベテランを抜けないのが良くなさそうだった。
機体はかなり感触が良くて、なんというかスタイリッシュなデッキだった。
バランスがとても良くて、序中盤強く、押し込みやすく、除去も強かった。
アドを取る手段がかなり限定されていることと、バリスタに弱いのはある。
その後は、みんなで焼肉食べに行って、めちゃくちゃ良い休日だった。
ついに20代がカラデシュくんしかいなくなったのはヤバさを感じたが。
2日目。
ゲームデーが2日あるため、別々のデッキを使いたいと思っていた。
初日は機体で確定していたけど、2日目は4Cサヒーリか赤青現出で迷っていた。
4Cサヒーリは、MOPTQで8位だった昂揚現出型から入った。
サイゲプロのブログのナベプロのタミヨウ、キラン号型も気になっていた。
タコを使いたくて、MOでそれらをハイブリッドさせてみたが、当然枠がない。
そんなこんなしていたところで、ゲームデー初日の夜にAさん放送を見始める。
BM放送から4C霊気池を使われていたけど、微妙だったのが割と洗練されていた。
以前もPT後にすぐに赤緑霊気池を使われているなど、実績があったのでコピる。
ソリンが家で見つからず、ソリンは使ってみたかっったタミヨウにした。
ちなみに、タミヨウキラン号型はMOCSでrizerさんが使ってたリストも見た。
キラン号はそういうゲームになるのかイメージがつかず入れなかった。
枠を4枚取るのも不満があったので。
そうして、2日目。
直前までAさん放送をTSしてリスト見てたこともあり、ギリギリの時間に。
前日の焼肉でお腹壊したのもあり、走って行ってなんとか間に合った。
1R 白赤人間(TTRさん)
先(初手7:7、最終ライフ7:20)×
先(初手7:7、最終ライフ1:20)×
サイドにもラスや光輝の炎のような流せるカードが入っていない。まあ、不利。
1本目は、マナクリばかり引く。
マナクリだけ3枚並べたが、ターンが帰って来ればコンボ出来そうな状態。
マナクリに石の宣告が飛んでくる。くっ。
2本目、手札に土地が多く、マリガンだったと思う。キープミス。
2R 白単霊気装置
後(初手7:7、最終ライフ4:20)○
後(初手6:7、最終ライフ3:1)○
すごくオシャレな方(見た目)。
彼がたけるさんなんだろうか、ちゃんと聞けばよかった。
金属ミミックなどで霊気装置を強化していくデッキ。
1本目、白単のため、インスタントタイミングの妨害がないことから、コンボで勝ち。
2本目、オーメンダールが出そうだったが、マナが1足りず、ギリギリの試合に。
少しずつトークンを減らしていき、収穫艇を置けてライフ確保でき勝ち。
かなりギリギリの展開になっていたので楽しかった。
3R 白緑人間
先(初手7:7、最終ライフ11:15)○
後(初手7:7、最終ライフ4:20)○
白系の人間いすぎだろ、なんだよここって正直思った。俺が不利だから。
1本目も2本目も、ならず者の精製屋との相打ちを嫌ってフルパンされなかった。
これでライフがしばらく確保できて、コンボが決まって勝てた。
もっとガツガツ来られてたら少なくとも1本目は負けてた。
4R 白黒ミッドレンジ(TORYさん)
後(初手6:7、最終ライフ15:26)○
先(初手7:3、最終ライフ20:17)○
カリタスやギセラが入っている白黒ミッドレンジ。
1本目、軽い生物が無私の霊魂しか出て来ず、カリタスの返しあたりでコンボ。
2本目、まさか、相手の初手数に3を立てることになろうとは。
自分も含めて初手3枚っていうのはかなり久しぶりに見た気がする。
3枚なのに、それなりに良い試合になって正直焦った、DNにも書かれるし!
3枚目がタップインじゃなければまだできてただけに残念。
デスカットしてしまい、申し訳ない。
5R 白緑トークン
後(初手7:7、最終ライフ9:36)×
先(初手7:7、最終ライフ20:5)○
後(初手7:7、最終ライフ12:8)○
ポイント的によくわからないんだけど、謎の下当たりのため、ガチ。
純正の白緑トークン。造り手と歩行バリスタ、リシュカーが入っていた。
1本目、オーメンダールが出てしまうも、飛行機械トークンで凌ぐ。
最終的に停滞の罠を引かれ負け。
2本目、1ターン目から領事の権限が出るも、普通にビートダウンして勝ち。
サイドボードからナヒリしか置物に触れるカード入れておらず危なかった。
3本目、停滞の罠や歩行バリスタもいるので、自然のままに2枚を追加で入れる。
2本目からいれて置けよっていう感じではあるが。
タミヨウと生物でアドを稼ぎながら押し切る。
コンボしなくても割とデッキが強い。
初日に続き、スイス1位抜け。
からの…。
SE1 4C機体(キベニキ)
先(初手7:7、最終ライフ8:16)×
先(初手6:7、最終ライフ3:17)○
後(初手7:7、最終ライフ6:20)○
またかよ。
1本目、不許可の分解はズル。
2本目、タイトなゲームになるも、なんとかコンボを決められて勝ち。
フェリダーが常に場に残っていたが、全然サヒーリが見つからなかった。
フェリダーに除去が飛んで来ていたら、チャンスはなかった。
3本目、2本目もそうだったが、土地多めのハンドはダメだね。当たり前か。
土地20枚しか入ってないけど、地勢や誓いですぐマナフラする。
2本目は運が良かったけど、3本目は土地を引きすぎて、リソースがなく負け。
初手土地4はマリガンだったか。
ということで、2日連続でSE1でキベニキに負け(2日ともキベニキ優勝)。
何のトーナメントでもSEで勝った記憶がないくらい負け続けている。
良い加減ゲームデーくらい勝つかと思ったが今回も勝てなかった。
SEになるとプレイが変わるわけではないと思うんだけど、深層心理に何かあるのか。
キープが良くなくて負けていることが多い気もするので、キープは検討したい。
そういえば、マーフォークのキープ基準を確かめるための初手診断を作成してみた。
https://shindanmaker.com/701780
日替わりで、マリガン後もあり。
1枚挿しは1枚しか出ないし、4枚のカードが5枚出ることもない。当たり前。
はい。
4C霊気池サヒーリはかなり期待が持てるデッキだと感じた。
アドを取る手段が多く、霊気池は相変わらず壊れている。
6マナチャンドラを盤面処理として採用してみても良いかと、MOでは入れてみた。
こちらも生物デッキなので、盤面処理の手段として適正か怪しいが。
GPピッツバーグでティムール霊気池が初日全勝していたので、今後も改良していく。
というわけで、2日連続のゲームデー。どれくらいぶりだろう。すごく楽しめた。
スタンダードのデッキは相変わらず決まってないけど、候補は3つ。
機体、霊気池サヒーリ、タコ。タコだけまだ試してないので、来週あたり試したい。
試したいというか、どれもMOでも組んでるのでMOやればいいだけなんだけど。
なかなかMOのリーグ出る気しないんだよなあ。やり始めたらやるんだけど。
GPまで早めにデッキを決めて練習したい。
GPTにも出ないとBYEが…。
はい、そんなこんなで。相変わらずダラダラと長くなってしまうなあ。
以上です。
カラデシュ前からレガシーをしていて久しぶりにスタンダードに復帰といったところ。
今週末は2日間ともミシマトイスさんで珍しくゲームデーに参加して来た。
ゲームデーは競技イベントではないため、いつもそんなに熱心ではなかった。
なので、寝坊もありつつ、かなり参加率低めだったし、デッキもカジュアル目だった。
今回は、直近のグランプリを見据えて、真面目に調整をかねて参加。
ゲームデー初日は、プロツアーで大活躍していた機体デッキを使用。
今の環境のスピードを体感したかったし、Tier1使わないと見えないことも多いので。
4ターン目にアンタップインで土地を置きたかったため、3色にまとめた。
白黒ミシュラと迷ったが、沼を1枚入れて、一押しはメインに4枚積んだ。
朝やや遅れてしまい、ちょっと待ってもらっていた、すみません。
ということで、ゲームデー初日。
12名のスイス5回戦SE2回戦
1R コロッサス
先(初手7:7、最終ライフ16:2)○
後(初手7:7、最終ライフ20:4)○
1本目も2本目もマナリークを打たれたくらいで、これと言った妨害もなく削りきる。
コロッサスは俺も組んで家で一人回ししてたけど、ラスくらいはメインから必要。
いつもなら、ラスと一押し入れたエスパー組んでタコも入れた力作で来てた。
珍しくTier1デッキを使っているけど、本当に強いと思った。緑白以来。
2R 4C機体(キベニキ)
先(初手7:5、最終ライフ20:16)○
後(初手7:7、最終ライフ3:4)○
早くも同型。そりゃいない方がおかしいから、安心する。
1本目は、ダブマリで相手が事故。
2本目は、相手が不許可の分解を構えていれば終わってなかったという結論になった。
後でもう1回当たるから記憶が混濁しているが、グレムリン解放を打ったのはここ?
グレムリン解放がめちゃくちゃ強いという話をしたのはここだっけ?
同型は先手のサイドボーディングが難しい感じがした。
後手は除去満載すれば良くてある程度楽だけど、先手も同じで良いのか悩む。
3R 緑白霊気池(ハデスさん)
先(初手7:7、最終ライフ20:10)○
後(初手7:7、最終ライフ20:2)○
サリアの槍騎兵で霊気池やギセラ、ブルーナを揃えるデッキ。
環境的にブリセラは強そうという話をしていたので組んだらしい。
機体相手にはやや遅く、こちらの構成上、ギセラの処理にそれほど困らなかった。
一押しもおかしいけど、不許可の分解は何かがおかしい。
4R 緑黒カウンター(カザミ)
先(初手7:7、最終ライフ9:7)×
先(初手7:7、最終ライフ20:11)○
後(初手7:7、最終ライフ18:11)○
正直、メモの字が汚すぎて1本目が先手か後手かよくわからない。
1本目、メインからまさか才気ある霊気体が出て来るとは思わなかった。
で、その霊気体の処理が遅れてライフリンク分ライフ差がついて負け。
すぐに処理できていれば、勝てそうではあった。
2本目、相手がしばらく黒単で、除去やカリタスが出るも押し切る。
メインから才気ある霊気体やカリタスを採用している構成上、黒単でも出来るっぽい。
3本目、除去の打ち合いになるが、機体が残りこちらが優勢だったんじゃないかなー。
この日、ゲームデー後ずっとフリプしてもらったので、この試合はうろ覚え。
5R IDして、スイス1位抜け。
練習しに来たからガチろうかと思ってたけど、ちょっとお昼食べようとIDした。
SE1 4C機体(キベニキ)
先(初手7:7、最終ライフ3:2)×
後(初手7:7、最終ライフ7:6)×
1本目、不許可の分解を複数打たれた分で負け。
本当にこのカード強いし意味がわからない。だから、俺も使ってる。
2本目、正直先手のサイドボーディングがよくわからず、ミスってたと思う。
造り手を残すのかどうかで、2枚残してしまったが、全抜きで良さそうだった。
こちらもスカイソブリンを取っていたけど、相手から出て来て強くて負け。
グレムリン解放をサイドに3枚くらい取りたくなった。
ということで、安定の1没。常に1没してる気がする。
ゲームデー後はカザミの緑黒と延々とフリプしてた。
このマッチアップは楽しかったが、やはりやや不利かなと思った。
歩行バリスタが強すぎて、必ずアドを取られる。
サイド後も占術2の安定感からベテランを抜けないのが良くなさそうだった。
機体はかなり感触が良くて、なんというかスタイリッシュなデッキだった。
バランスがとても良くて、序中盤強く、押し込みやすく、除去も強かった。
アドを取る手段がかなり限定されていることと、バリスタに弱いのはある。
その後は、みんなで焼肉食べに行って、めちゃくちゃ良い休日だった。
ついに20代がカラデシュくんしかいなくなったのはヤバさを感じたが。
2日目。
ゲームデーが2日あるため、別々のデッキを使いたいと思っていた。
初日は機体で確定していたけど、2日目は4Cサヒーリか赤青現出で迷っていた。
4Cサヒーリは、MOPTQで8位だった昂揚現出型から入った。
サイゲプロのブログのナベプロのタミヨウ、キラン号型も気になっていた。
タコを使いたくて、MOでそれらをハイブリッドさせてみたが、当然枠がない。
そんなこんなしていたところで、ゲームデー初日の夜にAさん放送を見始める。
BM放送から4C霊気池を使われていたけど、微妙だったのが割と洗練されていた。
以前もPT後にすぐに赤緑霊気池を使われているなど、実績があったのでコピる。
ソリンが家で見つからず、ソリンは使ってみたかっったタミヨウにした。
ちなみに、タミヨウキラン号型はMOCSでrizerさんが使ってたリストも見た。
キラン号はそういうゲームになるのかイメージがつかず入れなかった。
枠を4枚取るのも不満があったので。
そうして、2日目。
直前までAさん放送をTSしてリスト見てたこともあり、ギリギリの時間に。
前日の焼肉でお腹壊したのもあり、走って行ってなんとか間に合った。
1R 白赤人間(TTRさん)
先(初手7:7、最終ライフ7:20)×
先(初手7:7、最終ライフ1:20)×
サイドにもラスや光輝の炎のような流せるカードが入っていない。まあ、不利。
1本目は、マナクリばかり引く。
マナクリだけ3枚並べたが、ターンが帰って来ればコンボ出来そうな状態。
マナクリに石の宣告が飛んでくる。くっ。
2本目、手札に土地が多く、マリガンだったと思う。キープミス。
2R 白単霊気装置
後(初手7:7、最終ライフ4:20)○
後(初手6:7、最終ライフ3:1)○
すごくオシャレな方(見た目)。
彼がたけるさんなんだろうか、ちゃんと聞けばよかった。
金属ミミックなどで霊気装置を強化していくデッキ。
1本目、白単のため、インスタントタイミングの妨害がないことから、コンボで勝ち。
2本目、オーメンダールが出そうだったが、マナが1足りず、ギリギリの試合に。
少しずつトークンを減らしていき、収穫艇を置けてライフ確保でき勝ち。
かなりギリギリの展開になっていたので楽しかった。
3R 白緑人間
先(初手7:7、最終ライフ11:15)○
後(初手7:7、最終ライフ4:20)○
白系の人間いすぎだろ、なんだよここって正直思った。俺が不利だから。
1本目も2本目も、ならず者の精製屋との相打ちを嫌ってフルパンされなかった。
これでライフがしばらく確保できて、コンボが決まって勝てた。
もっとガツガツ来られてたら少なくとも1本目は負けてた。
4R 白黒ミッドレンジ(TORYさん)
後(初手6:7、最終ライフ15:26)○
先(初手7:3、最終ライフ20:17)○
カリタスやギセラが入っている白黒ミッドレンジ。
1本目、軽い生物が無私の霊魂しか出て来ず、カリタスの返しあたりでコンボ。
2本目、まさか、相手の初手数に3を立てることになろうとは。
自分も含めて初手3枚っていうのはかなり久しぶりに見た気がする。
3枚なのに、それなりに良い試合になって正直焦った、DNにも書かれるし!
3枚目がタップインじゃなければまだできてただけに残念。
デスカットしてしまい、申し訳ない。
5R 白緑トークン
後(初手7:7、最終ライフ9:36)×
先(初手7:7、最終ライフ20:5)○
後(初手7:7、最終ライフ12:8)○
ポイント的によくわからないんだけど、謎の下当たりのため、ガチ。
純正の白緑トークン。造り手と歩行バリスタ、リシュカーが入っていた。
1本目、オーメンダールが出てしまうも、飛行機械トークンで凌ぐ。
最終的に停滞の罠を引かれ負け。
2本目、1ターン目から領事の権限が出るも、普通にビートダウンして勝ち。
サイドボードからナヒリしか置物に触れるカード入れておらず危なかった。
3本目、停滞の罠や歩行バリスタもいるので、自然のままに2枚を追加で入れる。
2本目からいれて置けよっていう感じではあるが。
タミヨウと生物でアドを稼ぎながら押し切る。
コンボしなくても割とデッキが強い。
初日に続き、スイス1位抜け。
からの…。
SE1 4C機体(キベニキ)
先(初手7:7、最終ライフ8:16)×
先(初手6:7、最終ライフ3:17)○
後(初手7:7、最終ライフ6:20)○
またかよ。
1本目、不許可の分解はズル。
2本目、タイトなゲームになるも、なんとかコンボを決められて勝ち。
フェリダーが常に場に残っていたが、全然サヒーリが見つからなかった。
フェリダーに除去が飛んで来ていたら、チャンスはなかった。
3本目、2本目もそうだったが、土地多めのハンドはダメだね。当たり前か。
土地20枚しか入ってないけど、地勢や誓いですぐマナフラする。
2本目は運が良かったけど、3本目は土地を引きすぎて、リソースがなく負け。
初手土地4はマリガンだったか。
ということで、2日連続でSE1でキベニキに負け(2日ともキベニキ優勝)。
何のトーナメントでもSEで勝った記憶がないくらい負け続けている。
良い加減ゲームデーくらい勝つかと思ったが今回も勝てなかった。
SEになるとプレイが変わるわけではないと思うんだけど、深層心理に何かあるのか。
キープが良くなくて負けていることが多い気もするので、キープは検討したい。
そういえば、マーフォークのキープ基準を確かめるための初手診断を作成してみた。
https://shindanmaker.com/701780
日替わりで、マリガン後もあり。
1枚挿しは1枚しか出ないし、4枚のカードが5枚出ることもない。当たり前。
はい。
4C霊気池サヒーリはかなり期待が持てるデッキだと感じた。
アドを取る手段が多く、霊気池は相変わらず壊れている。
6マナチャンドラを盤面処理として採用してみても良いかと、MOでは入れてみた。
こちらも生物デッキなので、盤面処理の手段として適正か怪しいが。
GPピッツバーグでティムール霊気池が初日全勝していたので、今後も改良していく。
というわけで、2日連続のゲームデー。どれくらいぶりだろう。すごく楽しめた。
スタンダードのデッキは相変わらず決まってないけど、候補は3つ。
機体、霊気池サヒーリ、タコ。タコだけまだ試してないので、来週あたり試したい。
試したいというか、どれもMOでも組んでるのでMOやればいいだけなんだけど。
なかなかMOのリーグ出る気しないんだよなあ。やり始めたらやるんだけど。
GPまで早めにデッキを決めて練習したい。
GPTにも出ないとBYEが…。
はい、そんなこんなで。相変わらずダラダラと長くなってしまうなあ。
以上です。
なんだか予定が早まったということで。
スタンダード:約束された週末、エムラクール、密輸人の回転翼機、反射魔導師禁止
モダン:ギタクシア派の調査、ゴルガリの墓トロール禁止
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/january-9-2017-banned-and-restricted-announcement-2017-01-09
は?MTGつくってる人たちって馬鹿なの?
コプター対策に3マナ35飛行の機体とか、
何より致命的な一押しとかいう下環境に多大な影響与える壊れカード刷っておいて、
コプター禁止って何?
禁止にするならぶっ壊れてる対策カードも刷るなよ。
というか、このカードを更に3/4警戒にする予定だったというのだからあきれる。
スタンダード禁止の3枚の特徴は、下の環境でほとんど使われていないこと。
要するに、買った人はスタンダードのために買っている人が大半だということ。
エムラクールを3,000円で4枚買った人はそのまま12,000円失っているんだ。
スタンで簡単に禁止なんて出すな、ちゃんと調整してくれっていう話。
モダンのギタ調は順当。
禁止理由で書いてあることは、そのままレガシーでも当てはまるので禁止にして。
今回は色々とひどいなあ。
正直、コプター関連は本当にWotCへの信頼とかなくなるレベル。
スタンダード:約束された週末、エムラクール、密輸人の回転翼機、反射魔導師禁止
モダン:ギタクシア派の調査、ゴルガリの墓トロール禁止
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/january-9-2017-banned-and-restricted-announcement-2017-01-09
は?MTGつくってる人たちって馬鹿なの?
コプター対策に3マナ35飛行の機体とか、
何より致命的な一押しとかいう下環境に多大な影響与える壊れカード刷っておいて、
コプター禁止って何?
禁止にするならぶっ壊れてる対策カードも刷るなよ。
というか、このカードを更に3/4警戒にする予定だったというのだからあきれる。
スタンダード禁止の3枚の特徴は、下の環境でほとんど使われていないこと。
要するに、買った人はスタンダードのために買っている人が大半だということ。
エムラクールを3,000円で4枚買った人はそのまま12,000円失っているんだ。
スタンで簡単に禁止なんて出すな、ちゃんと調整してくれっていう話。
モダンのギタ調は順当。
禁止理由で書いてあることは、そのままレガシーでも当てはまるので禁止にして。
今回は色々とひどいなあ。
正直、コプター関連は本当にWotCへの信頼とかなくなるレベル。
1か月前の話を1年前の話になる前に今更書く。備忘録的な。
メモ帳に対戦相手のデッキとライフ推移、ヴェンディで見たカードが書いてあるだけ。
要するに記憶との戦い。
2回戦前の試合ですら覚えてないのにこんなもん書けるのか怪しいけど。
紅白歌合戦見ながら書いている(FSDの紅白は後でどこかで見る予定)。
GPに向けて、スタンダードをカラデシュ発売後全くやらないくらいレガシーしていた。
それなりにGPTは出ていたものの、本当に勝率3割くらいしかないくらい負けていた。
直前に出たラストサン予選なんか1-4してドロップしてたからね。交通費><
ただ、デッキ構成自体が悪いとは結局思っていなかったので、ほぼほぼ当初通り。
途中、マーフォーク合宿をしたことで、サイドカードが変わった。
合宿は本当に楽しくて意義深いものであったので、またしたいなあ。
GP直前に奇跡はとにかく当たる予想だったが、必勝は怪しかったので、針を入れた。
そんなこんなで、1BYEのままGP前日。
ラストチャンストライアルに最終調整的な意味で参加した。
千葉へ行くのがかなり遅くなってしまったので、1回しか出られなかった。
ということで、まずはラストチャンストライアルから。
1R 土地単
後(初手7:7、最終ライフ22:13)×
先(初手7:7、最終ライフ19:16)○
後(初手7:7、最終ライフ14:12)○
友達と話していたら、いきなり遅刻して死んだと思った。なんとかセーフ。
更に対戦相手が土地単ということで、もう持ってないなーと思っていた。
まあ、土地単は地味に勝ち越してはいるんだけど、当たりたくはないよね。
1本目、記憶にない。20/20出て投了したような気がする。
でも、最終ライフ2じゃなくて22なんだよなあ。
1回受けてバウンス3枚のうちどれか引きそうだけど。なんだろう。
2本目、Glacial Chasmをグルグルされて、一切殴れず。
20/20出てきたけど、6回くらいバウンスしてグダグダした試合に。
ロームで40枚以上落としてもタバナクルだけめくれず、
相手ライブラリーが7枚になって投了。
3本目、多分チャリスしてネメシス2体出したんだろうなあというライフ推移。
相手の方が土地単使い慣れているというか速くて引き分けず済んだ。感謝。
2R エルフ
先(初手7:6、最終ライフ18:6)○
後(初手6:4、最終ライフ9:6)×
先(初手7:7、最終ライフ14:8)○
海外の方。
1戦目土地単で2戦目エルフかよ〜っていう感じだった。
1本目、ネメシスが強かった。
ブロックに入られたから、アンブロッカブル!とか言った記憶だけある。
2本目、相手4枚スタートだった。
この絶好のチャンスにこちらが土地引けるだろ檻キープかなんかしたら死んだ。カス。
共生虫の英語名わからなくて針出さなかったら虫出てきてヒドいことになった。カス。
3本目、すごくグダグダした試合になったが、相手の引きが弱くてなんとか。
3本目のとき、対戦相手の方のイカつい仲間に席を取り囲まれて熱かった。
3R 奇跡
先(初手7:6、最終ライフ20:3)○
後(初手7:7、最終ライフ14:2)○
GP東京かどこかでスタンダードで対戦したことがあった方。
1本目、これは接待ではない、接待ではないのだが、土地と2枚のカードで勝った。
呪い捕らえとアトランティスの王を出して数回殴っただけで勝った。
こんなこと初めて。
多分、ロード自体も島渡り持っていると勘違いしていたんだろうなとは察したが。
2本目、メモを見ると中盤に1点1点2点2点とこちらのライフが削れている。
なんだろう。
ほとんど記憶にないけど、かなり簡単に勝ったような記憶。
4R 白エルドラージタックス
先(初手6:7、最終ライフ7:12)×
後(初手6:7、最終ライフ17:8)○
先(初手7:6、最終ライフ8:5)○
1本目、白黒ダメランからスタートされてなんなのかよくわからず。
変位エルドラージと新サリアが出てきて、エルドラージタックスだっけ?みたいな。
こちら初手にチャリスがあったが、チャリス2枚目まで引いて、カード足りず負け。
2本目、地上は両者膠着して互いに殴れず、ヴェンディリオンで検閲して、空から。
そのまま陥穽を引いてきていたので、1発で勝てるタイミングまで待って勝ち。
3本目、こちらの動きが悪く十手かなんか出してたら相手も遅くてディッチャから。
その後、スマッシャー、スマッシャーと2連打で残5まで落ち込む。
エルドラージタックスにスマッシャー入っていると思っていなかったから驚く。
変位エルドラージキャストにスタックでエコーしてBtBで塞いでなんとか。
勝つ方法が1つしかなかったと思う。適正なプレイができて良かった。
5R 奇跡(yutaくん)
後(初手7:7、最終ライフ25:3)○
後(初手7:7、最終ライフ23:6)○
2BYE持っているということで譲ってもらった。
その後、フリープレイで対戦自体はした。
とにかく瞬唱多すぎ。どんだけソープロ打つんだよって感じ。
ただ、やはり小大阻始たるネメシス選手のフィニッシャー力つよいね。
そんなこんなで、なんとラストチャンストライアル抜け。
まさか抜けられるとは思ってなかったから、純粋に嬉しかった。
ホテルへ行くと、茶々参さんに紹介した方が良かったと後悔した!!
突然不安になってホテルでハリーポッターを見ながら、エルドラージ戦イメプしてた。
サイドボードの確認、サイドプランの確認も何度もしていた。不安だった…。
ようやく本戦に入ります。
ラストチャンストライアルのおかげで、2BYE。沁みる。
3R エルドラージ
後(初手7:7、最終ライフ1:16)×
先(初手7:7、最終ライフ1:17)×
着席する対戦相手。若い。申し訳ないが、ややいけ好かない感じ(すみません)。
スリーブは晴れる屋スリーブ。
もう、こんなんエルドラージしかないなあっていう直感。
1本目、まずサイコロで負ける。こちら10、相手11とかそんなん。
呪い捕らえ、銀エラ、ネメシス、ロード、土地みたいな手札。
チャリススタートを願うも、2マナランドからミミック。
先手2ターン目にはお決まりの如く難題の予見者でネメシスを抜かれる。
先手3ターン目、横置きでスマッシャーから14点ですとか言ってくる。
確かに予見者ではWillは見られていなかったけど。
MTGしていて初めてかもしれないくらいムカついたテンションでWill。
さすがに死ねとしか思ってなかった。
ただ、結局試合は盛り返せず負け。
2本目、スマッシャー1体目を銀エラと呪い捕らえwithロードで1-2交換。
この後、感情の昂りからとにかくぶん殴りたくて更地でロードを殴った。
これが敗着。2体目のスマッシャーを変わり谷とロードでブロックできず。
BtB貼るも、檻の中で猛獣が暴れまわってて、そのまま負け。
変わり谷とロードでスマッシャー2体目を処理できていれば話は違っていたのだが。
MTGで土地を10枚引き続けて負けてもティルトしないのに、本当にヤバかった。
4R 土地単
後(初手7:6、最終ライフ20:5)×
先(初手6:7、最終ライフ20:4)○
後(初手7:6、最終ライフ19:4)○
海外の方。デッキはなんだろうと思ったら、まさかの土地単だった。
土地単かあって感じ。
1本目、ライフ推移を見ると、20/20を出されて負けたっぽい。
2本目、チャリス1が決まって、ギャンブルできなくてロームにたどり着けず殴りきる。
3本目、本当にすごい試合だった。
Will、水没、銀エラ、十手、土地みたいな初手。よくキープしたなあ(しみじみ)。
踏査を水没を切ってWIll。2T目に十手。
生物が出せなくて、まさかの5マナで銀エラをキャストから。
このターン、BtBを設置するかどうかで悩んだが、クロックが欲しかったので銀エラ。
この銀エラのキャストに合わせて、まさかの沸騰。
土地が2枚になるも、十手を装備した銀エラで殴る。
クローサの掌握ケアで毎回カウンター使ったところだけポイント。
相手からアクションがそのままなかったので、なんとか勝ち。
3ラウンドの感情の整理がつけられていないまま、土地単。
正直もうこのGP終わったなーってくらいのテンションだった。
でも、対戦相手の方が海外の方で、すごく楽しく対戦が出来たので、生き返った。
結果として俺が勝ったというのも大きいのは事実ではあるけど。
5R バーン
先(初手6:7、最終ライフ8:2)○
後(初手6:7、最終ライフ1:10)○
普段スタンダードをしているらしい方のバーン。
正直、ホッとした。
1本目、ネメシスで勝ち。
2本目、終盤2枚持っていた誤った指図をピッチではなくキャストしたかったため、
展開しない場面があった。結局致死ダメージ入りそうな場面でピッチで打ったけど。
6R エルドラージ(イワヤマさん)
後(初手7:7、最終ライフ3:20)×
先(初手7:7、最終ライフ4:7)×
立川の奇跡使い、イワヤマさん。本当に久しぶりに会った。
よく当たりますね、とか談笑して開始。
1本目、まさかのエルドラージ。え!?ってなった。
初手のキープが奇跡なら許容できるっていうレベルのゆっくり初手で死亡。
いい裏切りだった。
2本目、かなり良い対決になって、消耗戦になった。
中盤、お互いに土地ばかり引いていたが、
BtBで止めて、ネメシス十手まで行くも、全塵でどちらも流れる。
こちらは生物が引けずに負け。
悔しいけど、3Rのエルドラージのような精神ダメージはなかった。
エルドラージには負けないように臨んだが、2敗…。
7R 青黒リアニ
後(初手7:7、最終ライフ20:12)×
先(初手7:7、最終ライフ20:12)○
後(初手6:7、最終ライフ12:7)○
1本目、2T目にイオナ(多分)出てきて負け。
2本目、普通にビート。
3本目、ドロー後ヴェンディを投げたら、ヴェンディドロー後に通常ドロー2回目。
ジャッジを呼んで解決。
どう見てもコンボが決まる手札だったので、投了しても良かったが、
基本的に投了しないでプレイするので続けていた。
何故かグリセルで2回ドローしてくれて、盤面で足りていて勝ち。まさかの。
1回も能力を起動しなければ相手の勝ちだったのに。
8R 感染
後(初手5:7、最終ライフ20:6)○
先(初手7:5、最終ライフ20:10)○ 毒4
PWCとかで見かけたことがある方。
普段レガシーしてないんだろうなって思うと、絶対に負けないって気持ちになる。
1本目、ダブマリでド不利な感染によく勝ったと思う。
これがネメシスってやつかーとか言ってる相手に負けたくないよね。
2本目、感染はとにかく不利だけど、サイドボードが楽しい。
ダイキ式サイドボーディング改。
BtBで止めて勝ち。
9R URデルバー
先(初手7:7、最終ライフ16:12)○
後(初手7:7、最終ライフ8:7)○
初めてデルバーと当たった。もっとデルバーみたいなデッキと当たりたかったよ。
URはキツいけども。
1本目、ダメージレースで勝ち。
2本目、ラヴァマンサーが出てくるもチャリスを貼ってから、
相手メインで能力起動されたので、洞窟先駆けでバウンスしてなんとか。
初日はエルドラージだけに負けて7-2。
2日目はエルドラージに復讐したいような当たりたくないようなそんな感じ。
2日目。
ヤバい、嵐始まってる!!年越しそう!!
10R BUG続唱
後(初手7:6、最終ライフ19:5)○
後(初手6:7、最終ライフ3:9)×
先(初手7:6、最終ライフ10:4)○
1本目。朝だからかややプレイが雑になっていた。
2T目、フクロウの返しに相手で銀エラキャストしてドローして良いですか?
って聞いたら、優先権くださいよ!みたなこと言われた。
ドローして良いですか?=カウンターしますか?だったんだけど。
その後、相手フルタップでバイアル起動で生物出したらまた指摘された。
じゃあ、何かあるんですか?って聞いてしまったけど、雑だったので謝った。
試合後含め5回くらい謝ったけど、正直省略で良いじゃんとは思ってる。
2本目、BtB設置するもやや遅くて負け。
3本目、ヒムを誤った指図で跳ね返すと濁流とヴェリアナが落ちる。
そのまま、最後までネメシスを除去できるカードを引かれないで勝ち。
ヒムはクソ。
11R オムニテル(一点突破さん)
後(初手6:7、最終ライフ20:8)×
先(初手6:7、最終ライフ19:11)×
1本目、呪い捕らえを3枚つくるも、母聖樹を普通に出される。
母聖樹でSnTから全知。
バイアル2にこちらの手札はイメージ。
エムラクールにするまで耐えるか追加の捕らえにするかで悩む。
ここでパズルキャストに合わせて全知にエコー。
スタックブレストは通すと、こちらの捕らえの数を上回るカウンター飛んできて負け。
ナチュラル母聖樹に加えて不要牌何も引いてないのかよ、普通にふざけんな。
2本目、また捕らえを作るところから入るも、2マナランドでマナ確保。
SnTにWillを切るが、REBが飛んできて普通に負け。
オムニテルに負けたのがかなり久しぶりだったので、普通に悔しい。
12R 無色POST
先(初手7:7、最終ライフ13:19)×
先(初手7:7、最終ライフ19:6)○
後(初手7:7、最終ライフ7:13)×
無色POSTなんてどれだけ振りだろうか。
1本目、今思い返すとミスっていて、ウギンの後にウギンを落とせないからと、
ネメシスで本体に殴ったのがミスだった。
ウギンの忠誠度を3にしておけば、
次のターンにネメシスと相打ちかネメシスが残るかだったので。
ウギンに奥義まで行かれて、エムラクールにターンを得られて負け。
2本目、2T目にいきなりタバナクル置かれて、全然展開できず。
なんとか殴り勝てたが、タバナクルが入っていると思ってなかった。
不毛が入っていないので、タバナクルは辛い。
特に土地単と違い、POST相手は速攻で殴りきるプランで行くので。
3本目、無色POSTとのサイド戦でチャリスを残すのかどうか思い出せず、抜いた。
2T目のマップをボケていてWillせず、タバナクルを持ってこられ展開できず。
BtBが間に合わなくて負け。
試合後、チャリス入れるような気がしていたけど、そうですよねって確認。
以前よく練習してたのになー。文章にでもしていないと忘れちゃうなあ。
13R 感染
先(初手7:7、最終ライフ26:12)×
先(初手6:7、最終ライフ22:6)○ 毒4
後(初手7:6、最終ライフ18:4)○
1本目、アンブロッカブルのワンパン大量の毒で死亡。
2本目、楽しい感染サイド戦。
4マナで先駆けを相手のエンドに3枚連打して、水没を手札に残したまま勝ち。
3本目、BtB強い。
14R デスタク
先(初手6:7、最終ライフ4:11)×
先(初手7:7、最終ライフ19:8)○
後(初手6:7、最終ライフ15:12)○
長いGPラウンドでやっとデスタクに当たった。
1本目、飛行と先制攻撃が止まらず負け。
2本目、普通にビートダウン。
3本目、GP通して最高のロード連打して勝ち。4枚くらい出した。
年が明けてしまったので、かなりてきとうになってきた。
15R エルドラージ
後(初手7:6、最終ライフ12:9)○
後(初手6:7、最終ライフ11:20)×
後(初手7:7、最終ライフ3:3)○
テーロスの頃のBMOスタンダードでラリーを使っていた方。
その話を試合後ずっとしてた。SSS突破おめでとうございます。
1本目、相手チャリスからスタートで安心。もう単純にネメシスが強かった。
2本目、全然記憶ないほど良いところがなく負けた様子。
3本目、めちゃくちゃグダグダになって、お互いに十手ゲーとなってネメシスで勝ち。
長かった13回戦も終わって、本当にレガシーはやりきった感が出ていた。
結果は、初日、2日目ともに2敗で11-4。
初日のエルドラージに2敗は非常に残念だし、
2日目もオムニとPOSTに負けるとは思ってなかった。
結局、奇跡用のサイドカード(針)まで用意したのに、奇跡とは当たらなかった。
もっと相性の良いデッキ(奇跡やデルバー)に当たっていれば、もう少し勝てたかな。
総じて相性のあまり良くないデッキには勝てて、相性の良いデッキに負けている。
もう少し練習したいけど、次のGPはスタンダードなので、しばらくやらないかもなあ。
エタフェスの結果は書かなさそう。年明けちゃったし。
GPでももっと書きたいことあったのに、年明けて忘れた。
あ、明けましておめでとうございます。
今年も元気にマーフォークと遊べたら良いなあ。
そんなこんなで。
以上。
メモ帳に対戦相手のデッキとライフ推移、ヴェンディで見たカードが書いてあるだけ。
要するに記憶との戦い。
2回戦前の試合ですら覚えてないのにこんなもん書けるのか怪しいけど。
紅白歌合戦見ながら書いている(FSDの紅白は後でどこかで見る予定)。
GPに向けて、スタンダードをカラデシュ発売後全くやらないくらいレガシーしていた。
それなりにGPTは出ていたものの、本当に勝率3割くらいしかないくらい負けていた。
直前に出たラストサン予選なんか1-4してドロップしてたからね。交通費><
ただ、デッキ構成自体が悪いとは結局思っていなかったので、ほぼほぼ当初通り。
途中、マーフォーク合宿をしたことで、サイドカードが変わった。
合宿は本当に楽しくて意義深いものであったので、またしたいなあ。
GP直前に奇跡はとにかく当たる予想だったが、必勝は怪しかったので、針を入れた。
そんなこんなで、1BYEのままGP前日。
ラストチャンストライアルに最終調整的な意味で参加した。
千葉へ行くのがかなり遅くなってしまったので、1回しか出られなかった。
ということで、まずはラストチャンストライアルから。
1R 土地単
後(初手7:7、最終ライフ22:13)×
先(初手7:7、最終ライフ19:16)○
後(初手7:7、最終ライフ14:12)○
友達と話していたら、いきなり遅刻して死んだと思った。なんとかセーフ。
更に対戦相手が土地単ということで、もう持ってないなーと思っていた。
まあ、土地単は地味に勝ち越してはいるんだけど、当たりたくはないよね。
1本目、記憶にない。20/20出て投了したような気がする。
でも、最終ライフ2じゃなくて22なんだよなあ。
1回受けてバウンス3枚のうちどれか引きそうだけど。なんだろう。
2本目、Glacial Chasmをグルグルされて、一切殴れず。
20/20出てきたけど、6回くらいバウンスしてグダグダした試合に。
ロームで40枚以上落としてもタバナクルだけめくれず、
相手ライブラリーが7枚になって投了。
3本目、多分チャリスしてネメシス2体出したんだろうなあというライフ推移。
相手の方が土地単使い慣れているというか速くて引き分けず済んだ。感謝。
2R エルフ
先(初手7:6、最終ライフ18:6)○
後(初手6:4、最終ライフ9:6)×
先(初手7:7、最終ライフ14:8)○
海外の方。
1戦目土地単で2戦目エルフかよ〜っていう感じだった。
1本目、ネメシスが強かった。
ブロックに入られたから、アンブロッカブル!とか言った記憶だけある。
2本目、相手4枚スタートだった。
この絶好のチャンスにこちらが土地引けるだろ檻キープかなんかしたら死んだ。カス。
共生虫の英語名わからなくて針出さなかったら虫出てきてヒドいことになった。カス。
3本目、すごくグダグダした試合になったが、相手の引きが弱くてなんとか。
3本目のとき、対戦相手の方のイカつい仲間に席を取り囲まれて熱かった。
3R 奇跡
先(初手7:6、最終ライフ20:3)○
後(初手7:7、最終ライフ14:2)○
GP東京かどこかでスタンダードで対戦したことがあった方。
1本目、これは接待ではない、接待ではないのだが、土地と2枚のカードで勝った。
呪い捕らえとアトランティスの王を出して数回殴っただけで勝った。
こんなこと初めて。
多分、ロード自体も島渡り持っていると勘違いしていたんだろうなとは察したが。
2本目、メモを見ると中盤に1点1点2点2点とこちらのライフが削れている。
なんだろう。
ほとんど記憶にないけど、かなり簡単に勝ったような記憶。
4R 白エルドラージタックス
先(初手6:7、最終ライフ7:12)×
後(初手6:7、最終ライフ17:8)○
先(初手7:6、最終ライフ8:5)○
1本目、白黒ダメランからスタートされてなんなのかよくわからず。
変位エルドラージと新サリアが出てきて、エルドラージタックスだっけ?みたいな。
こちら初手にチャリスがあったが、チャリス2枚目まで引いて、カード足りず負け。
2本目、地上は両者膠着して互いに殴れず、ヴェンディリオンで検閲して、空から。
そのまま陥穽を引いてきていたので、1発で勝てるタイミングまで待って勝ち。
3本目、こちらの動きが悪く十手かなんか出してたら相手も遅くてディッチャから。
その後、スマッシャー、スマッシャーと2連打で残5まで落ち込む。
エルドラージタックスにスマッシャー入っていると思っていなかったから驚く。
変位エルドラージキャストにスタックでエコーしてBtBで塞いでなんとか。
勝つ方法が1つしかなかったと思う。適正なプレイができて良かった。
5R 奇跡(yutaくん)
後(初手7:7、最終ライフ25:3)○
後(初手7:7、最終ライフ23:6)○
2BYE持っているということで譲ってもらった。
その後、フリープレイで対戦自体はした。
とにかく瞬唱多すぎ。どんだけソープロ打つんだよって感じ。
ただ、やはり小大阻始たるネメシス選手のフィニッシャー力つよいね。
そんなこんなで、なんとラストチャンストライアル抜け。
まさか抜けられるとは思ってなかったから、純粋に嬉しかった。
ホテルへ行くと、茶々参さんに紹介した方が良かったと後悔した!!
突然不安になってホテルでハリーポッターを見ながら、エルドラージ戦イメプしてた。
サイドボードの確認、サイドプランの確認も何度もしていた。不安だった…。
ようやく本戦に入ります。
ラストチャンストライアルのおかげで、2BYE。沁みる。
3R エルドラージ
後(初手7:7、最終ライフ1:16)×
先(初手7:7、最終ライフ1:17)×
着席する対戦相手。若い。申し訳ないが、ややいけ好かない感じ(すみません)。
スリーブは晴れる屋スリーブ。
もう、こんなんエルドラージしかないなあっていう直感。
1本目、まずサイコロで負ける。こちら10、相手11とかそんなん。
呪い捕らえ、銀エラ、ネメシス、ロード、土地みたいな手札。
チャリススタートを願うも、2マナランドからミミック。
先手2ターン目にはお決まりの如く難題の予見者でネメシスを抜かれる。
先手3ターン目、横置きでスマッシャーから14点ですとか言ってくる。
確かに予見者ではWillは見られていなかったけど。
MTGしていて初めてかもしれないくらいムカついたテンションでWill。
さすがに死ねとしか思ってなかった。
ただ、結局試合は盛り返せず負け。
2本目、スマッシャー1体目を銀エラと呪い捕らえwithロードで1-2交換。
この後、感情の昂りからとにかくぶん殴りたくて更地でロードを殴った。
これが敗着。2体目のスマッシャーを変わり谷とロードでブロックできず。
BtB貼るも、檻の中で猛獣が暴れまわってて、そのまま負け。
変わり谷とロードでスマッシャー2体目を処理できていれば話は違っていたのだが。
MTGで土地を10枚引き続けて負けてもティルトしないのに、本当にヤバかった。
4R 土地単
後(初手7:6、最終ライフ20:5)×
先(初手6:7、最終ライフ20:4)○
後(初手7:6、最終ライフ19:4)○
海外の方。デッキはなんだろうと思ったら、まさかの土地単だった。
土地単かあって感じ。
1本目、ライフ推移を見ると、20/20を出されて負けたっぽい。
2本目、チャリス1が決まって、ギャンブルできなくてロームにたどり着けず殴りきる。
3本目、本当にすごい試合だった。
Will、水没、銀エラ、十手、土地みたいな初手。よくキープしたなあ(しみじみ)。
踏査を水没を切ってWIll。2T目に十手。
生物が出せなくて、まさかの5マナで銀エラをキャストから。
このターン、BtBを設置するかどうかで悩んだが、クロックが欲しかったので銀エラ。
この銀エラのキャストに合わせて、まさかの沸騰。
土地が2枚になるも、十手を装備した銀エラで殴る。
クローサの掌握ケアで毎回カウンター使ったところだけポイント。
相手からアクションがそのままなかったので、なんとか勝ち。
3ラウンドの感情の整理がつけられていないまま、土地単。
正直もうこのGP終わったなーってくらいのテンションだった。
でも、対戦相手の方が海外の方で、すごく楽しく対戦が出来たので、生き返った。
結果として俺が勝ったというのも大きいのは事実ではあるけど。
5R バーン
先(初手6:7、最終ライフ8:2)○
後(初手6:7、最終ライフ1:10)○
普段スタンダードをしているらしい方のバーン。
正直、ホッとした。
1本目、ネメシスで勝ち。
2本目、終盤2枚持っていた誤った指図をピッチではなくキャストしたかったため、
展開しない場面があった。結局致死ダメージ入りそうな場面でピッチで打ったけど。
6R エルドラージ(イワヤマさん)
後(初手7:7、最終ライフ3:20)×
先(初手7:7、最終ライフ4:7)×
立川の奇跡使い、イワヤマさん。本当に久しぶりに会った。
よく当たりますね、とか談笑して開始。
1本目、まさかのエルドラージ。え!?ってなった。
初手のキープが奇跡なら許容できるっていうレベルのゆっくり初手で死亡。
いい裏切りだった。
2本目、かなり良い対決になって、消耗戦になった。
中盤、お互いに土地ばかり引いていたが、
BtBで止めて、ネメシス十手まで行くも、全塵でどちらも流れる。
こちらは生物が引けずに負け。
悔しいけど、3Rのエルドラージのような精神ダメージはなかった。
エルドラージには負けないように臨んだが、2敗…。
7R 青黒リアニ
後(初手7:7、最終ライフ20:12)×
先(初手7:7、最終ライフ20:12)○
後(初手6:7、最終ライフ12:7)○
1本目、2T目にイオナ(多分)出てきて負け。
2本目、普通にビート。
3本目、ドロー後ヴェンディを投げたら、ヴェンディドロー後に通常ドロー2回目。
ジャッジを呼んで解決。
どう見てもコンボが決まる手札だったので、投了しても良かったが、
基本的に投了しないでプレイするので続けていた。
何故かグリセルで2回ドローしてくれて、盤面で足りていて勝ち。まさかの。
1回も能力を起動しなければ相手の勝ちだったのに。
8R 感染
後(初手5:7、最終ライフ20:6)○
先(初手7:5、最終ライフ20:10)○ 毒4
PWCとかで見かけたことがある方。
普段レガシーしてないんだろうなって思うと、絶対に負けないって気持ちになる。
1本目、ダブマリでド不利な感染によく勝ったと思う。
これがネメシスってやつかーとか言ってる相手に負けたくないよね。
2本目、感染はとにかく不利だけど、サイドボードが楽しい。
ダイキ式サイドボーディング改。
BtBで止めて勝ち。
9R URデルバー
先(初手7:7、最終ライフ16:12)○
後(初手7:7、最終ライフ8:7)○
初めてデルバーと当たった。もっとデルバーみたいなデッキと当たりたかったよ。
URはキツいけども。
1本目、ダメージレースで勝ち。
2本目、ラヴァマンサーが出てくるもチャリスを貼ってから、
相手メインで能力起動されたので、洞窟先駆けでバウンスしてなんとか。
初日はエルドラージだけに負けて7-2。
2日目はエルドラージに復讐したいような当たりたくないようなそんな感じ。
2日目。
ヤバい、嵐始まってる!!年越しそう!!
10R BUG続唱
後(初手7:6、最終ライフ19:5)○
後(初手6:7、最終ライフ3:9)×
先(初手7:6、最終ライフ10:4)○
1本目。朝だからかややプレイが雑になっていた。
2T目、フクロウの返しに相手で銀エラキャストしてドローして良いですか?
って聞いたら、優先権くださいよ!みたなこと言われた。
ドローして良いですか?=カウンターしますか?だったんだけど。
その後、相手フルタップでバイアル起動で生物出したらまた指摘された。
じゃあ、何かあるんですか?って聞いてしまったけど、雑だったので謝った。
試合後含め5回くらい謝ったけど、正直省略で良いじゃんとは思ってる。
2本目、BtB設置するもやや遅くて負け。
3本目、ヒムを誤った指図で跳ね返すと濁流とヴェリアナが落ちる。
そのまま、最後までネメシスを除去できるカードを引かれないで勝ち。
ヒムはクソ。
11R オムニテル(一点突破さん)
後(初手6:7、最終ライフ20:8)×
先(初手6:7、最終ライフ19:11)×
1本目、呪い捕らえを3枚つくるも、母聖樹を普通に出される。
母聖樹でSnTから全知。
バイアル2にこちらの手札はイメージ。
エムラクールにするまで耐えるか追加の捕らえにするかで悩む。
ここでパズルキャストに合わせて全知にエコー。
スタックブレストは通すと、こちらの捕らえの数を上回るカウンター飛んできて負け。
ナチュラル母聖樹に加えて不要牌何も引いてないのかよ、普通にふざけんな。
2本目、また捕らえを作るところから入るも、2マナランドでマナ確保。
SnTにWillを切るが、REBが飛んできて普通に負け。
オムニテルに負けたのがかなり久しぶりだったので、普通に悔しい。
12R 無色POST
先(初手7:7、最終ライフ13:19)×
先(初手7:7、最終ライフ19:6)○
後(初手7:7、最終ライフ7:13)×
無色POSTなんてどれだけ振りだろうか。
1本目、今思い返すとミスっていて、ウギンの後にウギンを落とせないからと、
ネメシスで本体に殴ったのがミスだった。
ウギンの忠誠度を3にしておけば、
次のターンにネメシスと相打ちかネメシスが残るかだったので。
ウギンに奥義まで行かれて、エムラクールにターンを得られて負け。
2本目、2T目にいきなりタバナクル置かれて、全然展開できず。
なんとか殴り勝てたが、タバナクルが入っていると思ってなかった。
不毛が入っていないので、タバナクルは辛い。
特に土地単と違い、POST相手は速攻で殴りきるプランで行くので。
3本目、無色POSTとのサイド戦でチャリスを残すのかどうか思い出せず、抜いた。
2T目のマップをボケていてWillせず、タバナクルを持ってこられ展開できず。
BtBが間に合わなくて負け。
試合後、チャリス入れるような気がしていたけど、そうですよねって確認。
以前よく練習してたのになー。文章にでもしていないと忘れちゃうなあ。
13R 感染
先(初手7:7、最終ライフ26:12)×
先(初手6:7、最終ライフ22:6)○ 毒4
後(初手7:6、最終ライフ18:4)○
1本目、アンブロッカブルのワンパン大量の毒で死亡。
2本目、楽しい感染サイド戦。
4マナで先駆けを相手のエンドに3枚連打して、水没を手札に残したまま勝ち。
3本目、BtB強い。
14R デスタク
先(初手6:7、最終ライフ4:11)×
先(初手7:7、最終ライフ19:8)○
後(初手6:7、最終ライフ15:12)○
長いGPラウンドでやっとデスタクに当たった。
1本目、飛行と先制攻撃が止まらず負け。
2本目、普通にビートダウン。
3本目、GP通して最高のロード連打して勝ち。4枚くらい出した。
年が明けてしまったので、かなりてきとうになってきた。
15R エルドラージ
後(初手7:6、最終ライフ12:9)○
後(初手6:7、最終ライフ11:20)×
後(初手7:7、最終ライフ3:3)○
テーロスの頃のBMOスタンダードでラリーを使っていた方。
その話を試合後ずっとしてた。SSS突破おめでとうございます。
1本目、相手チャリスからスタートで安心。もう単純にネメシスが強かった。
2本目、全然記憶ないほど良いところがなく負けた様子。
3本目、めちゃくちゃグダグダになって、お互いに十手ゲーとなってネメシスで勝ち。
長かった13回戦も終わって、本当にレガシーはやりきった感が出ていた。
結果は、初日、2日目ともに2敗で11-4。
初日のエルドラージに2敗は非常に残念だし、
2日目もオムニとPOSTに負けるとは思ってなかった。
結局、奇跡用のサイドカード(針)まで用意したのに、奇跡とは当たらなかった。
もっと相性の良いデッキ(奇跡やデルバー)に当たっていれば、もう少し勝てたかな。
総じて相性のあまり良くないデッキには勝てて、相性の良いデッキに負けている。
もう少し練習したいけど、次のGPはスタンダードなので、しばらくやらないかもなあ。
エタフェスの結果は書かなさそう。年明けちゃったし。
GPでももっと書きたいことあったのに、年明けて忘れた。
あ、明けましておめでとうございます。
今年も元気にマーフォークと遊べたら良いなあ。
そんなこんなで。
以上。
BMSunday Legacy Vol.8
2016年10月23日 マーフォーク コメント (2)久しぶりの日記。
関東のBMOしか出ていないんだけど、前回は予約が間に合わず断念。
そのおかげで、かなり久しぶりのBMOだった。
土曜日は用事があったので不参加。
日曜日は予約したものの、日曜日の日帰り9R遠征とか本当に行きたくなくて、
前日午前3時まで眠いのに寝られなくなるというレベルだった。
いつも寝坊するくせに朝なんか起きられたので出発。
行きがけに室内に2ヶ月くらい放置してた眠眠打破飲んだら体調崩した。
横隔膜が痙攣してて、一日中ゲップが出続けるというバグ。
まあ、プレイには支障ないけど、とにかく早く帰りたかった。
そんなこんなで、300名超えの9回戦。
1R 奇跡(タカノシゲキ)
後(初手7:7、最終ライフ19:4)○
後(初手7:7、最終ライフ18:3)○
実は、レガシーでの目標はタカノシゲキ。
BMOに参加するのもタカノシゲキの戦績を超えるためっていうくらい。
勝った負けたはまた別だけど、単純に久しぶりに対戦できて嬉しかった。
1本目は、バイアル、チャリス、十手と置き物3種であとは何でもOK。
2本目は2T目チャリス1の返しの摩耗と次のTの爆薬にそれぞれWill。
あとは谷でてきとうに殴ってただけ。
Will2枚持ってたのが勝因。
幸先良くスタート。
2R 無色POST
後(初手6:7、最終ライフ20:3)○
後(初手7:7、最終ライフ9:23)×
先(初手7:7、最終ライフ19:7)○
前の試合後スリーブを新しくしたため結構滑った。
1本目は土地なしマリガン。
普通にビートして残3までしたところで、モノリス2枚をエコーしなかった。
マナを計算していなかったため、返しでエムラクールが出てきたが、
6枚サクった上でネメシスが2枚残る場だったので、何とか勝てた。
エコーはかなり悩んだが、全塵やウギンくらいしか負け目がなかったので、
ネメシスをバウンスする用に残していた。ややミスだったか。
2本目はこちら土地1バイアルで土地が止まったところに、
先手3T目にエンドブリンガーで最後ウラモグまで出て負け。
3本目はBtB。それ以上書くことがないくらいBtB。
3R エルフ
後(初手4:7、最終ライフ15:17)×
先(初手7:7、最終ライフ20:8)×
1本目、土地なし、土地1バイアルなし、土地なしの3マリガンから、
先手の相手の森ゼニスX=0の絶望感たるや。
それほど速くなかったため、何だかんだゲームにはなった。
+9/+9の生物が3体殴って来ても生きていたが、勝ち目がなかったので投了。
2本目、メインの普通のハンド(チャリスや十手もない)でキープ。
途中でチャリスは引けたものの、盤面が銀エラ2と捕らえ2しかない。
相手生物と相打ちになるのを避けつつもブラフ込みでコンバットしていたが、
そこからこちらの生物が増えず、結局大量のマナからベヒモス素出しで負け。
マーフォークにしてはエルフに勝っている方(五分くらい)だけど、
その驕りが危機意識のない初手になってしまったかなと思う。
また、サイドインアウトは再確認が必要だと思った。
4R ジャンド
後(初手5:6、最終ライフ4:18)×
先(初手6:7、最終ライフ3:13)×
1本目、土地なしマリガンから島1でキープ。正直トリマリだった。
4T目まで2枚目の土地が引けず、何も出せない上、相手がジャンドという。
すぐに負けるわけではなかったので、このままカードを見せないで負けるか、
何とか試合するかで迷った末、ネメシスを目指して銀エラから入る。
結局ネメシスを引けずに負け。カードを見せないほうがよかったかな。
2本目、捕らえ、イメージ、ヴェンディ、バイアル、土地2みたいなハンド。
捕らえは基本抜くんだけど、サイドカードの都合で少数残した。
バイアル、捕らえvs死儀礼、タルモという不利な場。
大してカードが引けず、イメージでタルモになって時間稼ぎプラン。
そのためにハンドの除去を確認する用のヴェンディを飛ばす。
スタックでゴルチャ。浮き土地はないが死儀礼が立っている。
ヴェンディを守るためにバイアルからイメージを捕らえで出すか少考するも、
結局当初のプランどおりイメージを残す。
公開されたハンドでは圧倒的にトラッカーを抜きたいが、
燃え柳と稲妻がイメージに刺さるため、仕方なく稲妻を抜く。
ここで、タルモ攻撃に合わせて手なりでバイアルからイメージを出すも、
次のターンまで耐えてトラッカーにするべきだった。
トラッカーと新チャンドラでアドを稼がれまくって、ネメシスも引けず負け。
除去がないデッキなため、トラッカーがとにかく強くて凄まじかった。
以前のジャンドであれば割と勝てたが、このジャンドは厳しいかも。
途中で十手を引けたので、ヴェンディを残していればまだ目があったが、
さすがにこれは結果論。
2敗してSEに行ける目がなくなったので目標がなくなり、ドロップ気配。
賞金圏内とかは体調の関係もあり割とどうでもよかった。
友達がまだあと1敗までやるということだったので、もう1戦することに。
5R SnT
後(初手6:6、最終ライフ12:6)○
後(初手6:7、最終ライフ19:16)×
先(初手7:7、最終ライフ20:16)○
1本目、また土地(谷)1マリガン。
1日を通して、土地なしと谷のみのマリガンが非常に多かった印象。
あんまり運が良くない日だったと思う。
スニークでグリセルに殴られるも、特に何もなく勝ち。
2本目、生物をスクライのトップのイメージしか持っていない。
もう続ける気もなかったので、実験的なことだけしている。
バイアルから実物定時教育を待ち、江村をコピーすることだけが目的。
1枚目のSnTはまだバイアルが貯まってなかったのでフラスター。
2枚目は一応WillするとWillが返って来て、イメージでWillを切るか少考。
通したら、全知。はい、負けー。雑魚。
3本目、魂の洞窟からキャストしてるのに銀エラのキャストに悩む相手。
これはやるなと思っていたら、見事にWill。
1発15点くらい入れてマーフォークらしく勝てた。
勝って2敗にもかかわらず、ご飯食べるためにドロップ。
濱千代くんと半ちゃんと中華街で食べ放題満喫して帰宅。疲れた。
デッキはサイドだけ煮詰めたい。
以上です。
関東のBMOしか出ていないんだけど、前回は予約が間に合わず断念。
そのおかげで、かなり久しぶりのBMOだった。
土曜日は用事があったので不参加。
日曜日は予約したものの、日曜日の日帰り9R遠征とか本当に行きたくなくて、
前日午前3時まで眠いのに寝られなくなるというレベルだった。
いつも寝坊するくせに朝なんか起きられたので出発。
行きがけに室内に2ヶ月くらい放置してた眠眠打破飲んだら体調崩した。
横隔膜が痙攣してて、一日中ゲップが出続けるというバグ。
まあ、プレイには支障ないけど、とにかく早く帰りたかった。
そんなこんなで、300名超えの9回戦。
1R 奇跡(タカノシゲキ)
後(初手7:7、最終ライフ19:4)○
後(初手7:7、最終ライフ18:3)○
実は、レガシーでの目標はタカノシゲキ。
BMOに参加するのもタカノシゲキの戦績を超えるためっていうくらい。
勝った負けたはまた別だけど、単純に久しぶりに対戦できて嬉しかった。
1本目は、バイアル、チャリス、十手と置き物3種であとは何でもOK。
2本目は2T目チャリス1の返しの摩耗と次のTの爆薬にそれぞれWill。
あとは谷でてきとうに殴ってただけ。
Will2枚持ってたのが勝因。
幸先良くスタート。
2R 無色POST
後(初手6:7、最終ライフ20:3)○
後(初手7:7、最終ライフ9:23)×
先(初手7:7、最終ライフ19:7)○
前の試合後スリーブを新しくしたため結構滑った。
1本目は土地なしマリガン。
普通にビートして残3までしたところで、モノリス2枚をエコーしなかった。
マナを計算していなかったため、返しでエムラクールが出てきたが、
6枚サクった上でネメシスが2枚残る場だったので、何とか勝てた。
エコーはかなり悩んだが、全塵やウギンくらいしか負け目がなかったので、
ネメシスをバウンスする用に残していた。ややミスだったか。
2本目はこちら土地1バイアルで土地が止まったところに、
先手3T目にエンドブリンガーで最後ウラモグまで出て負け。
3本目はBtB。それ以上書くことがないくらいBtB。
3R エルフ
後(初手4:7、最終ライフ15:17)×
先(初手7:7、最終ライフ20:8)×
1本目、土地なし、土地1バイアルなし、土地なしの3マリガンから、
先手の相手の森ゼニスX=0の絶望感たるや。
それほど速くなかったため、何だかんだゲームにはなった。
+9/+9の生物が3体殴って来ても生きていたが、勝ち目がなかったので投了。
2本目、メインの普通のハンド(チャリスや十手もない)でキープ。
途中でチャリスは引けたものの、盤面が銀エラ2と捕らえ2しかない。
相手生物と相打ちになるのを避けつつもブラフ込みでコンバットしていたが、
そこからこちらの生物が増えず、結局大量のマナからベヒモス素出しで負け。
マーフォークにしてはエルフに勝っている方(五分くらい)だけど、
その驕りが危機意識のない初手になってしまったかなと思う。
また、サイドインアウトは再確認が必要だと思った。
4R ジャンド
後(初手5:6、最終ライフ4:18)×
先(初手6:7、最終ライフ3:13)×
1本目、土地なしマリガンから島1でキープ。正直トリマリだった。
4T目まで2枚目の土地が引けず、何も出せない上、相手がジャンドという。
すぐに負けるわけではなかったので、このままカードを見せないで負けるか、
何とか試合するかで迷った末、ネメシスを目指して銀エラから入る。
結局ネメシスを引けずに負け。カードを見せないほうがよかったかな。
2本目、捕らえ、イメージ、ヴェンディ、バイアル、土地2みたいなハンド。
捕らえは基本抜くんだけど、サイドカードの都合で少数残した。
バイアル、捕らえvs死儀礼、タルモという不利な場。
大してカードが引けず、イメージでタルモになって時間稼ぎプラン。
そのためにハンドの除去を確認する用のヴェンディを飛ばす。
スタックでゴルチャ。浮き土地はないが死儀礼が立っている。
ヴェンディを守るためにバイアルからイメージを捕らえで出すか少考するも、
結局当初のプランどおりイメージを残す。
公開されたハンドでは圧倒的にトラッカーを抜きたいが、
燃え柳と稲妻がイメージに刺さるため、仕方なく稲妻を抜く。
ここで、タルモ攻撃に合わせて手なりでバイアルからイメージを出すも、
次のターンまで耐えてトラッカーにするべきだった。
トラッカーと新チャンドラでアドを稼がれまくって、ネメシスも引けず負け。
除去がないデッキなため、トラッカーがとにかく強くて凄まじかった。
以前のジャンドであれば割と勝てたが、このジャンドは厳しいかも。
途中で十手を引けたので、ヴェンディを残していればまだ目があったが、
さすがにこれは結果論。
2敗してSEに行ける目がなくなったので目標がなくなり、ドロップ気配。
賞金圏内とかは体調の関係もあり割とどうでもよかった。
友達がまだあと1敗までやるということだったので、もう1戦することに。
5R SnT
後(初手6:6、最終ライフ12:6)○
後(初手6:7、最終ライフ19:16)×
先(初手7:7、最終ライフ20:16)○
1本目、また土地(谷)1マリガン。
1日を通して、土地なしと谷のみのマリガンが非常に多かった印象。
あんまり運が良くない日だったと思う。
スニークでグリセルに殴られるも、特に何もなく勝ち。
2本目、生物をスクライのトップのイメージしか持っていない。
もう続ける気もなかったので、実験的なことだけしている。
バイアルから実物定時教育を待ち、江村をコピーすることだけが目的。
1枚目のSnTはまだバイアルが貯まってなかったのでフラスター。
2枚目は一応WillするとWillが返って来て、イメージでWillを切るか少考。
通したら、全知。はい、負けー。雑魚。
3本目、魂の洞窟からキャストしてるのに銀エラのキャストに悩む相手。
これはやるなと思っていたら、見事にWill。
1発15点くらい入れてマーフォークらしく勝てた。
勝って2敗にもかかわらず、ご飯食べるためにドロップ。
濱千代くんと半ちゃんと中華街で食べ放題満喫して帰宅。疲れた。
デッキはサイドだけ煮詰めたい。
以上です。
禁止改定【ノーチェン】
2016年9月26日 Magic: The Gathering何か解禁できそうなカードないんだっけ?
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/september-26-2016-banned-and-restricted-announcement-2016-09-26
これでGP千葉まで変更なしか。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/september-26-2016-banned-and-restricted-announcement-2016-09-26
これでGP千葉まで変更なしか。
トイスPPTQ
2016年8月28日 Magic: The Gathering50,000年ぶりに日記書いてる。
モダンはメタがないっていう認識であんまりやりたくない人。
グーのデッキ持ち込んだらパーのデッキに負けましたはエアプ先入観?
Willがあればなー。しかし、地元のお店のPPTQ故出場。
なんだかんだ言っても、プレイしてるとモダン楽しい!ってなるのだけはいつも謎。
デッキ色々あるんだけど、メタが読めないから、好きなカード使うことにした。
希望を溺れさせるものさんをね。
タコは入れようと思ったけど、一人回ししてたら抜けた。あと鳥も抜けた。
爆薬は家で2枚しか見つからなかったからサイド2枚。
崇拝は買いに行くのめんどいからなし。というてきとう感。
相変わらずの少なさで17人参加の5回戦。
1R ナヒリトリコ
後(初手7:6、最終ライフ20:5)○
後(初手7:7、最終ライフ6:1)○
トイスPPTQにいつも遠征してきてくれる静岡の感じが良い方。
1本目、うおおおおおおおおー!!!ってやってたら勝ち。
2本目、ギデオンくんが出てきてスタンダード感満載の試合展開に。
パス抜いてたせいでギデオンくんめっちゃ強かった。
希望を溺れさせるものが希望を溺れさせて勝ち。
2R 剥ぎ取りジャンド
先(初手7:7、最終ライフ17:9)○
後(初手7:7、最終ライフ2:8)○
剥ぎ取りとボブ両方入ってた。何が抜けてるんだろう。
1本目、56のタルモが殴ってきてくれたおかげで助かる。
2本目、55速攻を意識しないでフルパンしてきてくれたおかげで助かる。
3R 赤緑t白ヴァラクート(ナヒリ入り)
後(初手7:7、最終ライフ2:15)×
後(初手7:6、最終ライフ18:13)×
1本目、4ターン目ブリーチ江村卍解。……何……だと………
1回も読んだことなかったのに、この前最終回だけ読んだよ。
2本目、なんやかんやして、5ターン目ブリーチ江村。ちょっ、待てよ!
※草なぎのなぎは弓ヘンに前の旧字の下に刀
変位でブリーチ江村なんとかなる気でいたけど、よく考えたら定着するやつだった。
4R 謎デックウィン
先(初手7:7、最終ライフ18:9)○
後(初手7:6、最終ライフ18:12)○
謎デックウィンとは…謎デッキながら1勝を挙げ、下当たりした謎のデッキのこと。
1本目、1T目青緑ショックランドから精力の護符!2T目精力の護符!!
修羅念土闘衣!そしてぇーっ!必殺の3T目ギルド門タップインアンタップエンドです。
2本目。いや、これもう悪口だな、やめよう。
5R 赤緑トロン
先(初手7:6、最終ライフ18:6)○
後(初手7:7、最終ライフ19:8)○
静岡のガチ勢の方。スイス最終戦ガチるくらいガチ。
今回は、スイスラウンドの順位でパックの賞品分配のシステム。
始まる前に賞品の確認したり、先手欲しいなーとか申し訳なさそうに仰っていた。
IDしたいですか?の問いに、したいですが、どっちでもいいですよ。からガチった。
3-0からID出来てるんだから、ガチり得というか、当然ガチで良いと思う。
1本目、うおおおおおおおーから、トロン揃ってもビッグアクションなく勝ち。
タイタンの影響ほぼないし、ウギン意味ないし、カーンはまあまあくらいなので。
ちなみに今日初めて使ったため、有利不利不明なんだけど、これは有利っぽい。
2本目、石のような静寂から希望を溺れさせるものを変位ブリンク無双。
ワムコ、呪文滑り、スラーグ牙など出てくるも希望を溺れさせる。
希望って泳げんのかな。
親和いなくて石のような静寂なんだよこれ感あったけど、トロンに当たってよかった。
最終戦ガチったため、スイス1位抜け。
賞品パックたくさんゲット。剥いたらコンスピ2は死海レベルの塩分濃度だった。
SE1 同型
先(初手7:7、最終ライフ4:9)×
先(初手7:6、最終ライフ19:7)○
後(初手7:7、最終ライフ13:19)○
TOP8で一人だけデッキ知らなかったんだけど、同型とは…。
1本目、両者希望を溺れさせるものを出し合いグダる。
賛美2乗った空中生成エルドラージに殴られ続ける。
溺れさせるものの3枚目を引いたタイミングで、流れから除去ない読みでフルパン。
はい、パス。負け。普通にもう1ターン待つべきだった。猪武者すぎた。反省。
2本目、よく覚えていない。なんか投了が早かったと思う。
3本目、相手2ターン目空中生成エルドラージ、3ターン目難題の予見者。
良い動きも、こちらも2ターン目同じ動きでトークンサクって予見者のを四肢を切断。
土地2で止まったままで投了された。俺はまだ全然できたと思ったけど。
SE2 赤緑ヴァラクート
先(初手7:7、最終ライフ17:1)○
後(初手7:6、最終ライフ19:16)×
後(初手7:7、最終ライフ25:5)×
ヴァラクートやめてください。
1本目、タイタン誘発にパス打ち忘れたせいで、生物余計に除去される痛恨のミス。
タイタンの土地サーチ中に気づいたのでセーフ(自力で気づいたらセーフルール)。
1点残っちゃって死んだかと思ったが、ショックインしなきゃいけないらしくてセーフ。
セーフ。
2本目、ミスプ引きずりか、サイドボード普通に間違えてて、まさかのカウンター0。
呪文滑り落とされて風景の変容されて負けた記憶しかない。
3本目、気を取り直してカウンターをサイドイン。
オシャレ枠、精霊龍の墓が寺院に見えて、まさかの4T目ブリーチカウンターから開始。
初動生物まさかの希望を溺れさせるもの。
しかし、彼は打点が7点ありますから、3パンチなので問題なし。
希望を溺れさせるもの連打で追い詰める。
トップ風景の変容から2マナ4点回復握りしめたまま72点ボディに受けて敗北。
風景の変容の時点で負け確だったけど、みなさんのために72点受けましたよ、僕は。
うう、悔しい…くもないか、練習してないし。
1人回しでは弱そうだなって感じだったけど、デッキ結構しっくりきたから練習しよ。
決勝karasawaくんがものの見事に負けまして、SE2の方が優勝!
おめでとうございます!
赤緑ヴァラクートにのみ負け。まあ、当たってたらバーンとかにも負けたと思うけど。
赤緑ヴァラクートの対策特に考えてないんだよなあ。
崇拝買って持ってたとしても最後生物全部除去られて当たって死んでたし。
何か良いカードないものか。
終わった後にkarasawaくんとあんどうくんとおやつカルカソンヌして満喫。
負けたけど、モダン若干やる気でたから良い週末でしたとさ。
久しぶりに日記書いたせいでこんな感じだったかよくわかんないが、いいか。
以上です。
モダンはメタがないっていう認識であんまりやりたくない人。
グーのデッキ持ち込んだらパーのデッキに負けましたはエアプ先入観?
Willがあればなー。しかし、地元のお店のPPTQ故出場。
なんだかんだ言っても、プレイしてるとモダン楽しい!ってなるのだけはいつも謎。
デッキ色々あるんだけど、メタが読めないから、好きなカード使うことにした。
希望を溺れさせるものさんをね。
タコは入れようと思ったけど、一人回ししてたら抜けた。あと鳥も抜けた。
爆薬は家で2枚しか見つからなかったからサイド2枚。
崇拝は買いに行くのめんどいからなし。というてきとう感。
相変わらずの少なさで17人参加の5回戦。
1R ナヒリトリコ
後(初手7:6、最終ライフ20:5)○
後(初手7:7、最終ライフ6:1)○
トイスPPTQにいつも遠征してきてくれる静岡の感じが良い方。
1本目、うおおおおおおおおー!!!ってやってたら勝ち。
2本目、ギデオンくんが出てきてスタンダード感満載の試合展開に。
パス抜いてたせいでギデオンくんめっちゃ強かった。
希望を溺れさせるものが希望を溺れさせて勝ち。
2R 剥ぎ取りジャンド
先(初手7:7、最終ライフ17:9)○
後(初手7:7、最終ライフ2:8)○
剥ぎ取りとボブ両方入ってた。何が抜けてるんだろう。
1本目、56のタルモが殴ってきてくれたおかげで助かる。
2本目、55速攻を意識しないでフルパンしてきてくれたおかげで助かる。
3R 赤緑t白ヴァラクート(ナヒリ入り)
後(初手7:7、最終ライフ2:15)×
後(初手7:6、最終ライフ18:13)×
1本目、4ターン目ブリーチ江村卍解。……何……だと………
1回も読んだことなかったのに、この前最終回だけ読んだよ。
2本目、なんやかんやして、5ターン目ブリーチ江村。ちょっ、待てよ!
※草なぎのなぎは弓ヘンに前の旧字の下に刀
変位でブリーチ江村なんとかなる気でいたけど、よく考えたら定着するやつだった。
4R 謎デックウィン
先(初手7:7、最終ライフ18:9)○
後(初手7:6、最終ライフ18:12)○
謎デックウィンとは…謎デッキながら1勝を挙げ、下当たりした謎のデッキのこと。
1本目、1T目青緑ショックランドから精力の護符!2T目精力の護符!!
修羅念土闘衣!そしてぇーっ!必殺の3T目ギルド門タップインアンタップエンドです。
2本目。いや、これもう悪口だな、やめよう。
5R 赤緑トロン
先(初手7:6、最終ライフ18:6)○
後(初手7:7、最終ライフ19:8)○
静岡のガチ勢の方。スイス最終戦ガチるくらいガチ。
今回は、スイスラウンドの順位でパックの賞品分配のシステム。
始まる前に賞品の確認したり、先手欲しいなーとか申し訳なさそうに仰っていた。
IDしたいですか?の問いに、したいですが、どっちでもいいですよ。からガチった。
3-0からID出来てるんだから、ガチり得というか、当然ガチで良いと思う。
1本目、うおおおおおおおーから、トロン揃ってもビッグアクションなく勝ち。
タイタンの影響ほぼないし、ウギン意味ないし、カーンはまあまあくらいなので。
ちなみに今日初めて使ったため、有利不利不明なんだけど、これは有利っぽい。
2本目、石のような静寂から希望を溺れさせるものを変位ブリンク無双。
ワムコ、呪文滑り、スラーグ牙など出てくるも希望を溺れさせる。
希望って泳げんのかな。
親和いなくて石のような静寂なんだよこれ感あったけど、トロンに当たってよかった。
最終戦ガチったため、スイス1位抜け。
賞品パックたくさんゲット。剥いたらコンスピ2は死海レベルの塩分濃度だった。
SE1 同型
先(初手7:7、最終ライフ4:9)×
先(初手7:6、最終ライフ19:7)○
後(初手7:7、最終ライフ13:19)○
TOP8で一人だけデッキ知らなかったんだけど、同型とは…。
1本目、両者希望を溺れさせるものを出し合いグダる。
賛美2乗った空中生成エルドラージに殴られ続ける。
溺れさせるものの3枚目を引いたタイミングで、流れから除去ない読みでフルパン。
はい、パス。負け。普通にもう1ターン待つべきだった。猪武者すぎた。反省。
2本目、よく覚えていない。なんか投了が早かったと思う。
3本目、相手2ターン目空中生成エルドラージ、3ターン目難題の予見者。
良い動きも、こちらも2ターン目同じ動きでトークンサクって予見者のを四肢を切断。
土地2で止まったままで投了された。俺はまだ全然できたと思ったけど。
SE2 赤緑ヴァラクート
先(初手7:7、最終ライフ17:1)○
後(初手7:6、最終ライフ19:16)×
後(初手7:7、最終ライフ25:5)×
ヴァラクートやめてください。
1本目、タイタン誘発にパス打ち忘れたせいで、生物余計に除去される痛恨のミス。
タイタンの土地サーチ中に気づいたのでセーフ(自力で気づいたらセーフルール)。
1点残っちゃって死んだかと思ったが、ショックインしなきゃいけないらしくてセーフ。
セーフ。
2本目、ミスプ引きずりか、サイドボード普通に間違えてて、まさかのカウンター0。
呪文滑り落とされて風景の変容されて負けた記憶しかない。
3本目、気を取り直してカウンターをサイドイン。
オシャレ枠、精霊龍の墓が寺院に見えて、まさかの4T目ブリーチカウンターから開始。
初動生物まさかの希望を溺れさせるもの。
しかし、彼は打点が7点ありますから、3パンチなので問題なし。
希望を溺れさせるもの連打で追い詰める。
トップ風景の変容から2マナ4点回復握りしめたまま72点ボディに受けて敗北。
風景の変容の時点で負け確だったけど、みなさんのために72点受けましたよ、僕は。
うう、悔しい…くもないか、練習してないし。
1人回しでは弱そうだなって感じだったけど、デッキ結構しっくりきたから練習しよ。
決勝karasawaくんがものの見事に負けまして、SE2の方が優勝!
おめでとうございます!
赤緑ヴァラクートにのみ負け。まあ、当たってたらバーンとかにも負けたと思うけど。
赤緑ヴァラクートの対策特に考えてないんだよなあ。
崇拝買って持ってたとしても最後生物全部除去られて当たって死んでたし。
何か良いカードないものか。
終わった後にkarasawaくんとあんどうくんとおやつカルカソンヌして満喫。
負けたけど、モダン若干やる気でたから良い週末でしたとさ。
久しぶりに日記書いたせいでこんな感じだったかよくわかんないが、いいか。
以上です。
禁止改定【ノーチェン】
2016年7月18日 Magic: The Gathering幻視きたかー。買ってねー。
モダン:ウギンの目禁止、祖先の幻視と弱者の剣解禁。
ヴィンテージ:磁石のゴーレム制限。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/banned-and-restricted-announcement-2016-04-04
EDHはノーチェン。
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18152
デュエルコマンダーはガイアの揺籃の地が禁止。
黄金牙、タシグルと放浪の吟遊詩人、イーサンがコマンダー禁止。
http://www.duelcommander.com/2016/04/april-2016-rules-banlist-update/
やってないから知らないけど、イーサンとか活躍してたのか。
タイニーリーダーズはまだかな。
http://tinyleaders.blogspot.jp/
以上です。
モダン:ウギンの目禁止、祖先の幻視と弱者の剣解禁。
ヴィンテージ:磁石のゴーレム制限。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/banned-and-restricted-announcement-2016-04-04
EDHはノーチェン。
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18152
デュエルコマンダーはガイアの揺籃の地が禁止。
黄金牙、タシグルと放浪の吟遊詩人、イーサンがコマンダー禁止。
http://www.duelcommander.com/2016/04/april-2016-rules-banlist-update/
やってないから知らないけど、イーサンとか活躍してたのか。
タイニーリーダーズはまだかな。
http://tinyleaders.blogspot.jp/
以上です。
マーフォーク的イニストラードを覆う影
2016年3月28日 マーフォーク コメント (2)GP名古屋も出てたけど、デッキリスト書くのがめんどくて、それ以降のイベントも、
全部日記書いてなかった。全部リミテGPが悪い。
ということで久しぶりの日記だす。
まさか、この前が同じシリーズの日記になるとは。何ヶ月前だ。
あ、4月2日、3日は朝10時からミシマトイスさんでプレリリースがあります(宣伝)。
参加費3000円らしいです。お近くの方は是非ご参加ください。
はい。
んじゃ、行きますかね。
いつものごとく、レガシーマーフォークから見た最新カードリスト評価。
の前に、すでにわかっていること。
この次元には、海に何か(エムラ…?)がいるらしいがマーフォークはいません。残念。
ふむふむ。
なるほどなるほど。
…。
こ、これは!!!
な な 何もないあなたと
な な 何もないわたし
な な 何もないあなたが
な な な な な な な な
ない ない ない ない ない ない ない ない ない…
イエモン復活したの嬉しい。
おしり。
まあ、一応いくつか挙げますかね。
公式カードリスト順。見ながらやってるからね。
①抗えない抑止
ゾンビがいるとはね返り。はね返りの時代やってなかったけど。
ゾンビなんて入ってないんだけど、変わり谷がゾンビなのでまあゾンビ。
確実性的な意味ではちょっと微妙かな。エコーが強すぎるのもある。
②岸の飲み込み
最初英語版見たとき、お!とか一瞬思ったけど、自分も帰るのはノーチャン。
③本質の変転
ブリンクじゃないか!ブリンクの時代やってなかったけど。
スピリットは変わり谷くんが…。ブリンクしたいカードが少ないし。
スタンとかパウパーでは使いたいかも。
④侵襲手術
イラストどういうことなの…?こわ。
元々被覆は使ってなかったけど、これはさすがに追加効果がすごい。
でも、マーフォークで墓地4種類貯めるのめちゃくちゃ難しいので、なし。
他のデッキでも、これ唱えるときに墓地に4種類もカード種類あるかな?
まあ、なくても被覆にはなるからいいんだろうけどね。
マーフォークならスワンソングかな。チャリスあるから1マナ呪文取りづらいけど。
⑤鎖鳴らし
変わり谷くんが…。
ウィザードは多いけど、スピリットはいないんだよねー。
⑥もう一人の自分
渇いたー叫びがーくじけそうな胸を突き刺す♪
もう一人の自分は打ち消されないけど、自分は打ち消されるかもしれない。こわい。
ネメシスが42になったりするのは強いかもね。使うほどではないけど。
⑦秘蔵の縫合体
ドレッジで使われるの?使われないの?ゾンビなの?
青いというメリットがあるから、別の何かで使われてもおかしくはなさそう。
⑧爆発性の機器
青単で粗石の魔道士でサーチできる火力というのは初ではなかろうか。
呪われた巻物のことは忘れよう。巻物の時代やってなかったし。
起動が2マナだったら、本当に検討したかもしれない。起動3マナは重たい。
⑨氷の中の存在
メンターと違ってコマじゃダメなので、トップデッキしたとき弱すぎてなさそう。
ANTのサイドに、という話も聞くけど何相手に入れるのってなりそうだし。
枝細工の魔女、かわいいよねー。
だから、もう本当に何もないんだって!びっくりするくらいなかった。
まあ、次元的になさそうだったけど。
あ、あとデルバーの裏面の適正コストは4マナでしたか。あの虫野郎め…!虫ぴょー!
異界月も次元同じだしあんまり期待できないよなー。
むしろ、エムラいました!からのエルドラージ強化とかなりそうで不安ですね。
スタンダードは狼男とか使いたかったけど、ちょっとダメそう。青黒ゾンビはいいな。
結局白緑の中隊大変異デッキみたいなのが強そうですね。3色できるのかどうか。
カードが高くて全然買う気になれない今日この頃。
以上です。
全部日記書いてなかった。全部リミテGPが悪い。
ということで久しぶりの日記だす。
まさか、この前が同じシリーズの日記になるとは。何ヶ月前だ。
あ、4月2日、3日は朝10時からミシマトイスさんでプレリリースがあります(宣伝)。
参加費3000円らしいです。お近くの方は是非ご参加ください。
はい。
んじゃ、行きますかね。
いつものごとく、レガシーマーフォークから見た最新カードリスト評価。
の前に、すでにわかっていること。
この次元には、海に何か(エムラ…?)がいるらしいがマーフォークはいません。残念。
ふむふむ。
なるほどなるほど。
…。
こ、これは!!!
な な 何もないあなたと
な な 何もないわたし
な な 何もないあなたが
な な な な な な な な
ない ない ない ない ない ない ない ない ない…
イエモン復活したの嬉しい。
おしり。
まあ、一応いくつか挙げますかね。
公式カードリスト順。見ながらやってるからね。
①抗えない抑止
ゾンビがいるとはね返り。はね返りの時代やってなかったけど。
ゾンビなんて入ってないんだけど、変わり谷がゾンビなのでまあゾンビ。
確実性的な意味ではちょっと微妙かな。エコーが強すぎるのもある。
②岸の飲み込み
最初英語版見たとき、お!とか一瞬思ったけど、自分も帰るのはノーチャン。
③本質の変転
ブリンクじゃないか!ブリンクの時代やってなかったけど。
スピリットは変わり谷くんが…。ブリンクしたいカードが少ないし。
スタンとかパウパーでは使いたいかも。
④侵襲手術
イラストどういうことなの…?こわ。
元々被覆は使ってなかったけど、これはさすがに追加効果がすごい。
でも、マーフォークで墓地4種類貯めるのめちゃくちゃ難しいので、なし。
他のデッキでも、これ唱えるときに墓地に4種類もカード種類あるかな?
まあ、なくても被覆にはなるからいいんだろうけどね。
マーフォークならスワンソングかな。チャリスあるから1マナ呪文取りづらいけど。
⑤鎖鳴らし
変わり谷くんが…。
ウィザードは多いけど、スピリットはいないんだよねー。
⑥もう一人の自分
渇いたー叫びがーくじけそうな胸を突き刺す♪
もう一人の自分は打ち消されないけど、自分は打ち消されるかもしれない。こわい。
ネメシスが42になったりするのは強いかもね。使うほどではないけど。
⑦秘蔵の縫合体
ドレッジで使われるの?使われないの?ゾンビなの?
青いというメリットがあるから、別の何かで使われてもおかしくはなさそう。
⑧爆発性の機器
青単で粗石の魔道士でサーチできる火力というのは初ではなかろうか。
呪われた巻物のことは忘れよう。巻物の時代やってなかったし。
起動が2マナだったら、本当に検討したかもしれない。起動3マナは重たい。
⑨氷の中の存在
メンターと違ってコマじゃダメなので、トップデッキしたとき弱すぎてなさそう。
ANTのサイドに、という話も聞くけど何相手に入れるのってなりそうだし。
枝細工の魔女、かわいいよねー。
だから、もう本当に何もないんだって!びっくりするくらいなかった。
まあ、次元的になさそうだったけど。
あ、あとデルバーの裏面の適正コストは4マナでしたか。あの虫野郎め…!虫ぴょー!
異界月も次元同じだしあんまり期待できないよなー。
むしろ、エムラいました!からのエルドラージ強化とかなりそうで不安ですね。
スタンダードは狼男とか使いたかったけど、ちょっとダメそう。青黒ゾンビはいいな。
結局白緑の中隊大変異デッキみたいなのが強そうですね。3色できるのかどうか。
カードが高くて全然買う気になれない今日この頃。
以上です。
マーフォーク的ゲートウォッチの誓い
2016年1月15日 マーフォーク先週はマーフォーク飲み会に参加してきて本当に楽しかった。ありがとうございます。
茶々参さんに組合名の由来聞いたらシュワちゃんがどうのとか言い始めて怖かった。
日曜日にpauperデビューして、フォーマットのほどよい強さがかなりしっくりきた。
これからも続けていこうかなーという感じ。そのうちMOでデッキ作るかも(水流破…)。
さて、いつもどおり、レガシーのマーフォークに影響が出そうなカードをチェック!
モダンは護符のパーツが禁止になったらマーフォークも考えようかな。
まずは、マーフォーク2種から。
①遺跡潜り、ジョリー・エン
ストーリー的に非常に好きなキャラクターなので期待して待っていました。
いやー、赤い要素なくね?キャラクター的にもカード的にも。赤マナいらない。
構築に赤を足すほどの影響力はないかなーという感じ。
特に薬瓶から展開していくマーフォークとは少し相性が悪いかな。
入れるならメロウの騎兵とか入れたいけど、
どちらかといえば、若パイの入ったURデッキで相手に使われる方がまだ多そう。
将来的に他のデッキで使われるマーフォークが増えるなら王は減りそうという感想。
②ウマーラの絡め取り
青のコモンのパワー2の果敢持ちは初(pauper目線)。
パッと見あんまり強くないけど、これでもマーフォークパワーランキングでは上位。
果敢とマーフォークの相性があまりよくないけど、チャリス0で適当に置いて、
2マナでパワー3なら結構強いんじゃないかと思う。後半の不要な薬瓶でも同様。
将来的に、能動的に唱えられる生物以外の割合が増えたら検討価値があると思う。
うーん、枠的にないかなー。まあ、そこそこ評価してる。
ここからマーフォーク以外。
③歪める嘆き
話題のカード。どのモードも役に立つ場面が想定され、便利で強いカードの印象。
マーフォーク関連のスペルでいえば、エコー>これ>Dazeの評価。
ただし、これが、青①ならば。
現状の構築でそのまま入るという人も見かけるけど、それはないと思う。
マーフォークの無色マナソースは通常8枚。
これのために1枚増やすと初手期待値が1を超えるのは確かだけど、
◇は赤マナと同じなので、稲妻が強いからといって山9枚でタッチするか?という話。
シャッフル手段も入ってなければブレストポンダーもない。俺はしない。
エルフ等に強い場面がいくらでも想起できるけど、それは唱えられることが前提。
唱えられないのなら、この世で最弱のカードでしかない。
個人的には、これをどうしても入れるなら、ダメランがどうしても入ってくるかなと。
Dazeなき今、青マナソースは島でなくてもいいが、全土地を確認したところ、
どうも青と◇を出せる土地で最強なのがダメランっぽい(魂の洞窟を除く)。
青マナソースを減らさずに◇マナソースを増やすならダメランを入れざるを得ない。
パーマネントではなく、スペルのためにダメラン入れる気にはなれないかなー。
単純に土地を増やして◇マナソースを増やすという手もあるとは思う。
ちなみに、無色マナソースを増やすなら、ミシュラン、後述する海門の残骸などかな。
不毛の大地を無色マナソースに含めている人がいたら怖い。
モダンだと双子の生物のどれも対象に取れるので、モダン側で採用が始まってから、
マナベースもそちらを参考にした方がよいかも。入らないと思うけど。
デッキになんとかタッチしたい、検討したいという1枚ではあるとは思う。
④次元の歪曲
上述したように◇マナソースの少なさから入らないと思う。
そもそもコンボ、コントロールに刺さらないカードなのでメインに入れにくい。
自分の生物のパワーだけ上げたいというのもかなり難しい。
サイドカードとしてもパワー不足。なのでこのカードはそもそも検討範囲外。
⑤難題の予見者
新しいスペルがデッキに入るよりパーマネントが入る方がデッキは基本的に強くなる。
なので、これもありかなーとも思うけど、やっぱり4マナは重いかなと。
ジェイス入れた方が強いとなる4マナは難しいね。波使い推しではあるけど。
⑥作り変えるもの
実は、何気にこれが一番あり得るのではないかと思っている。
マーフォークは基本的にデッキの最も高いマナ域が3マナなので、
死亡誘発の能力でパーマネントがめくれれば全て場に出る。
それ以外は引けるというのもまたいい。エコーやWillは持っていたいから。
また、◇マナが必要なのは確かだけど、スペルと違って薬瓶から出せるのは偉い。
レガシー環境だと死亡しないで除去されることが多いことだけは問題かな。
死亡誘発のシナジーが想定しているよりも強い場合、これはダメランまで検討する。
⑦鏡の池
タップインじゃなければ、21枚目の土地候補として挙がったかも。
後半の消耗戦に強くなるので、タップインなことが本当に惜しい。
これ自身◇マナが出るけど、起動に別の◇マナソースがいるのがダメそう。
⑧海門の残骸
アンタップイン!個人的に21枚目の土地候補の1つになった。
後半手札が尽きることは結構あるので、能力は本当に嬉しい。
特にマーフォークは生物が多い上に薬瓶があればマナを使わないので、
一度手札が空になれば複数ターン連続して起動できる可能性もある。
惜しいのは、起動に◇マナソースがいること。これがなかったらなあ。
⑨圧倒的な否定
カウンターされないカウンターで2マナで打てることもある。
奇跡には1枚検討されそうかなと思った。
対奇跡用サイドにどうかと話があがったが、怒涛で打てる場面がかなり少なそうだし、
タッチ赤の構築を考えた時に対抗変転を検討するかというとしなさそう。
⑩封止の皮膜
カードリストを見ていたら目についた。
怒涛だったら、デッキ的にこれが一番使いやすいかな。
3マナの時にロード出して青1浮きとか結構あるし。
あれ、これ自分でタップできないのか。却下。
タップできてたら入ってたかというと、検討したかも。衰微あるけど。
なんだか、今回すごく多くなってしまった。
多く書いたわりにどれも入らないという結果になりそうではあるけど。
歪める嘆きより作り変えるものを検討したいかな(好み)。
次のイニストラードにはマーフォークがいないので寂しい(予定)。
基本セットでかなり戦力を増強させてもらっていたので、基本セットがないのは痛い。
さて、明日はプレリ。寝坊しないように参加したい。
GP用に練習しなきゃいけないのに、実はPauperしたい…。
以上です。
茶々参さんに組合名の由来聞いたらシュワちゃんがどうのとか言い始めて怖かった。
日曜日にpauperデビューして、フォーマットのほどよい強さがかなりしっくりきた。
これからも続けていこうかなーという感じ。そのうちMOでデッキ作るかも(水流破…)。
さて、いつもどおり、レガシーのマーフォークに影響が出そうなカードをチェック!
モダンは護符のパーツが禁止になったらマーフォークも考えようかな。
まずは、マーフォーク2種から。
①遺跡潜り、ジョリー・エン
ストーリー的に非常に好きなキャラクターなので期待して待っていました。
いやー、赤い要素なくね?キャラクター的にもカード的にも。赤マナいらない。
構築に赤を足すほどの影響力はないかなーという感じ。
特に薬瓶から展開していくマーフォークとは少し相性が悪いかな。
入れるならメロウの騎兵とか入れたいけど、
どちらかといえば、若パイの入ったURデッキで相手に使われる方がまだ多そう。
将来的に他のデッキで使われるマーフォークが増えるなら王は減りそうという感想。
②ウマーラの絡め取り
青のコモンのパワー2の果敢持ちは初(pauper目線)。
パッと見あんまり強くないけど、これでもマーフォークパワーランキングでは上位。
果敢とマーフォークの相性があまりよくないけど、チャリス0で適当に置いて、
2マナでパワー3なら結構強いんじゃないかと思う。後半の不要な薬瓶でも同様。
将来的に、能動的に唱えられる生物以外の割合が増えたら検討価値があると思う。
うーん、枠的にないかなー。まあ、そこそこ評価してる。
ここからマーフォーク以外。
③歪める嘆き
話題のカード。どのモードも役に立つ場面が想定され、便利で強いカードの印象。
マーフォーク関連のスペルでいえば、エコー>これ>Dazeの評価。
ただし、これが、青①ならば。
現状の構築でそのまま入るという人も見かけるけど、それはないと思う。
マーフォークの無色マナソースは通常8枚。
これのために1枚増やすと初手期待値が1を超えるのは確かだけど、
◇は赤マナと同じなので、稲妻が強いからといって山9枚でタッチするか?という話。
シャッフル手段も入ってなければブレストポンダーもない。俺はしない。
エルフ等に強い場面がいくらでも想起できるけど、それは唱えられることが前提。
唱えられないのなら、この世で最弱のカードでしかない。
個人的には、これをどうしても入れるなら、ダメランがどうしても入ってくるかなと。
Dazeなき今、青マナソースは島でなくてもいいが、全土地を確認したところ、
どうも青と◇を出せる土地で最強なのがダメランっぽい(魂の洞窟を除く)。
青マナソースを減らさずに◇マナソースを増やすならダメランを入れざるを得ない。
パーマネントではなく、スペルのためにダメラン入れる気にはなれないかなー。
単純に土地を増やして◇マナソースを増やすという手もあるとは思う。
ちなみに、無色マナソースを増やすなら、ミシュラン、後述する海門の残骸などかな。
不毛の大地を無色マナソースに含めている人がいたら怖い。
モダンだと双子の生物のどれも対象に取れるので、モダン側で採用が始まってから、
マナベースもそちらを参考にした方がよいかも。入らないと思うけど。
デッキになんとかタッチしたい、検討したいという1枚ではあるとは思う。
④次元の歪曲
上述したように◇マナソースの少なさから入らないと思う。
そもそもコンボ、コントロールに刺さらないカードなのでメインに入れにくい。
自分の生物のパワーだけ上げたいというのもかなり難しい。
サイドカードとしてもパワー不足。なのでこのカードはそもそも検討範囲外。
⑤難題の予見者
新しいスペルがデッキに入るよりパーマネントが入る方がデッキは基本的に強くなる。
なので、これもありかなーとも思うけど、やっぱり4マナは重いかなと。
ジェイス入れた方が強いとなる4マナは難しいね。波使い推しではあるけど。
⑥作り変えるもの
実は、何気にこれが一番あり得るのではないかと思っている。
マーフォークは基本的にデッキの最も高いマナ域が3マナなので、
死亡誘発の能力でパーマネントがめくれれば全て場に出る。
それ以外は引けるというのもまたいい。エコーやWillは持っていたいから。
また、◇マナが必要なのは確かだけど、スペルと違って薬瓶から出せるのは偉い。
レガシー環境だと死亡しないで除去されることが多いことだけは問題かな。
死亡誘発のシナジーが想定しているよりも強い場合、これはダメランまで検討する。
⑦鏡の池
タップインじゃなければ、21枚目の土地候補として挙がったかも。
後半の消耗戦に強くなるので、タップインなことが本当に惜しい。
これ自身◇マナが出るけど、起動に別の◇マナソースがいるのがダメそう。
⑧海門の残骸
アンタップイン!個人的に21枚目の土地候補の1つになった。
後半手札が尽きることは結構あるので、能力は本当に嬉しい。
特にマーフォークは生物が多い上に薬瓶があればマナを使わないので、
一度手札が空になれば複数ターン連続して起動できる可能性もある。
惜しいのは、起動に◇マナソースがいること。これがなかったらなあ。
⑨圧倒的な否定
カウンターされないカウンターで2マナで打てることもある。
奇跡には1枚検討されそうかなと思った。
対奇跡用サイドにどうかと話があがったが、怒涛で打てる場面がかなり少なそうだし、
タッチ赤の構築を考えた時に対抗変転を検討するかというとしなさそう。
⑩封止の皮膜
カードリストを見ていたら目についた。
怒涛だったら、デッキ的にこれが一番使いやすいかな。
3マナの時にロード出して青1浮きとか結構あるし。
あれ、これ自分でタップできないのか。却下。
タップできてたら入ってたかというと、検討したかも。衰微あるけど。
なんだか、今回すごく多くなってしまった。
多く書いたわりにどれも入らないという結果になりそうではあるけど。
歪める嘆きより作り変えるものを検討したいかな(好み)。
次のイニストラードにはマーフォークがいないので寂しい(予定)。
基本セットでかなり戦力を増強させてもらっていたので、基本セットがないのは痛い。
さて、明日はプレリ。寝坊しないように参加したい。
GP用に練習しなきゃいけないのに、実はPauperしたい…。
以上です。
さすがにみんな日記書くの早くない?(挨拶)
エタフェスに参加してきましたので、日記でも書きますかね。
ラストサン予選やBMIQなんてなかった…。
前日、75枚中4枚をどうするか考えようと思っていたところ、
一狩りいこうぜ!とお誘いがあったため1時くらいまで狩りに出かける。
その後、寝るからと離脱するも、瀬畑さんの生放送見つけて、
結局3時近くに寝るというやる気のなさ。
朝起きたら、ギリギリ間に合う電車にギリギリ乗れそうだったので、駅までダッシュ。
新幹線の中で4枚決めました。まあ、なんかいつも通り。
そんな感じで、300人超の本戦、楽しみ!
1R 青赤カウンターバーン
後(初手7:7、最終ライフ17:10)○
後(初手7:7、最終ライフ10:7)○
1戦目から当たりが悪くて楽しい♪
1本目、ネメシスの返しにネメシス出てきたけど、さらにネメシス出した。
ネメシスの出し合いでは負けない。
2本目、間違いなくラヴァマンサーいるだろうと思って、
それだけのために、トーテム像を投入する。対策の対策はしたくはないが。
そんなこととは関係なく、きっちり初手ラヴァマンサーの相手に対して、
銀エラからネメシス、イメージ、波使いと出していく嫌がらせムーブ。
2R カナスレ
後(初手7:7、最終ライフ5:8)○
後(初手7:7、最終ライフ13:7)○
1本目、脳死していたのか、初手呪い捕らえに対する二股の稲妻に対し、
「はい、19点です」とか言ってメモ帳に書き始める残念なマーフォーク使い。
2本目、久しぶりなので、サイドどうしてたかなーなんて言い始める残念な…。
今の構成だとどうやってもカナスレには負けづらい。
波使いだけどうするか悩んだ。どうしたか覚えてない。抜いたように思う。
3R 親和
先(初手7:7、最終ライフ1:17)○
後(初手6:6、最終ライフ5:18)×
先(初手7:5、最終ライフ19:6)○
親和!?さすがにビビる。こんな当たりを引くとはツイてる。
1本目、55飛行絆魂とかさすがに反則。
頭蓋囲いが付け替えれるマナがある状態の相手のアタックでテイクして残1。
何かしてくれば薬瓶からイメージ出して先駆けになる予定だったが、
特になかったので、エンドにロードから自ターンロードで丁度17点。
2本目、モダンでマーフォーク使ってないせいか、荒廃者出てからミスりまくる。
ヤバすぎる。チャリスを見せるべきではなかった。
3本目、相手が悩んでダブマリ。多分2本目のチャリスのせいだと思う。
先手初手チャリス0からロード連打の最速ビート。この日最高の回りだった。
4R BUGデルバー(ミウラさん)
先(初手7:7、最終ライフ20:6)○
後(初手7:7、最終ライフ12:6)◯
強豪。
いや、今までも強豪だったかもしれないけど。いやいや、強豪でした。
顔を知っている強豪はこの日初。
1本目、バイアル2が立っている状態で、ネメシスに対して1マナ立ててリリアナ。
イメージケチって手札のいらない先駆けをだしたらブサメンされるという残念プレイ。
2本目、セオリーや確率で考える以外の武器、スキル『野生の勘』を使用。
盤面、呪い捕らえ、銀エラ、ネメシスで、森の知恵出てから2T後。
2枚目のネメシスをプレイせずにターンを返し、
「ゴルチャなら負けですかね」と言いつつヴェンディリオン三人衆。
毒の濁流をハンデスする。さすがに隣の人が笑ってた。
そろそろかなと思っていた。
5R ANT(AKKAさん)
後(初手7:7、最終ライフ18:2)○
後(初手7:6、最終ライフ19:8)◯
顔キープはしてないけど、ANTだとは思っていた。
1本目、セラピーにWillした次ターンにスタートされたので最後のAdにWill。
ターン返したら殴って勝ってたので、ハンデスなかったら勝ち確という感じだった。
初手Will1は普通だけど、途中で引いてきたのがさすがに強かった。
2本目、檻スタートで、ずっと青マナ立ててたらセラピーされてフラスター抜かれる。
公開したハンドにWill2枚。
6R 純正青白奇跡BtB入り
先(初手6:7、最終ライフ14:10)×
先(初手7:6、最終ライフ23:1)◯
後(初手6:6、最終ライフ12:1)◯
1本目、相殺あり魂の洞窟なしでネメシス出したらBtBめくれて谷が死んで〜負け。
BtB!?ってなった。普通の反応ですが。
2本目、初手チャリス1、チャリス1の動きが最終的に功を奏してなんやかんや勝ち。
あれ?これ3本目だっけ?ヤバい。
島変わり谷でバイアルある状態でヴェンディキャストできるようにしたくて、
魂の洞窟ウィザードにしてボーッとしてたらバイアルに針刺されて、
延々島引かなかった試合が3本目だったような。
7R エルフ
先(初手7:7、最終ライフ20:18)×
先(初手6:7、最終ライフ16:9)◯
後(初手5:6、最終ライフ7:4)◯
ビデオマッチ。
去年だか一昨年だか、ビデオマッチ観戦してても思ったんだけど、
ライフ表示どうにかならないのかな、これ。
プレイヤーに紙めくらせるのは制限時間的にあんまりよくないなと思う。
前の人が順番てきとーにしてあって、9の下が5だったりとかかなり時間を消費する。
はい、そんなこんなで、勝てば抜けほぼ確定のところでエルフを踏む。
うん、楽しい♪
1本目、初手島、変わり谷とある状態でハンド青青のカードだらけ。
相手のデッキわからない状態。マリガンするか悩んだけどキープ。
初動呪い捕らえからずーっと何も出ずに負け。
正直、かなり辛い。
2本目、トーテム像強い。クロック勝負。
盤面9点ある状態で何故か相手フルパンしてきたので勝った。
多分変わり谷を計算に入れてなかったのか。
3本目、微妙なハンドをマリガン、マリガンで置物を探す。
またトーテム像来てくれて、水没もあったので勝ち。
8R 奇跡 ID
抜けが確定して一安心。モリカツに当たってたらIDできないと思っていた。
9R 赤単ペインター ID
最初のBMOでもIDしたオオイシさん。最近のBMOでもTOP8に入ってた。強い。
こっちのデッキ知られてるし、相性終わってるんで、試合もあり得た。
3位で抜け。
友達と軽く夕飯。
当然のごとく、また1没だなと言われる、俺もそう思ってた。
その後、漫画喫茶に泊まるも、首が痛くて途中で起きる。
2日目。
正直、朝から試合させて欲しかった。動画の関係なのかな?
13時だと負けると1試合で1日消費するんだが。
賞品分配の話したり写真撮ったり。試合開始前に欠伸するレベルで集中力切れてた。
SE1 奇跡(aoygさん)
先(初手7:7、最終ライフ22:4)×
先(初手6:7、最終ライフ9:2)×
先手だし、奇跡は有利なので、正直、勝つと思っていた。
1本目、初手島島島バイアルWill銀エラ呪い捕らえ。
うーん、辛い。マリガンかかなり悩んだ。ふんわりしたハンド。
相手が前半にコマを唱えない限り、初手のWillは必要ない。
結局キープして、ドローがバイアルで、最終的に2枚程度カードが足りてなくて負け。
生物は上手く引けてはいたが、除去と瞬唱が同じ程度飛んできた。
波使いをキャストするのにバイアルを4にするか悩んだ。
4は1枚しかないから、土地からキャストしたらWillされたところが負けだったかな。
波使いはチャリスがないと弱いが、消耗戦後だったので、バイアル4からでよかった。
最終的に5マナでWill構えてたのに、チャリス引いて手なりでキャストして、
天使食らって負け。これはいけない。
2本目、初手島島バイアル銀エラ呪い捕らえ波使いWill(ちょっと曖昧)。
んー、これもパッとしないというか、弱い。
相手数ターン土地3で止まっていたがその分ソープロ瞬唱で序盤攻めきれず。
手札にヴェンディリオン2枚とネメシスがある状態で、バイアル3にするか迷う。
結果3にせず、終末に合わせてヴェンディを1枚飛ばしたらカンスペで3枚失う。
ここが負けのポイントだったかな。バイアル3にすればここで勝ててたと思う。
試合前、時間無制限との話に、「相手遅かったら指摘してもいいですか?」とか聞く。
相手のヴェンディにこちら手札ヴェンセ捕らえエコーイメージで死ぬほど悩む。
ジャッジにそろそろお願いしますとか言われるかっこ悪さヤバい。
天使に対してヴェンセかエコーどちらかは残るので、結局そのまま手札公開した。
天使キャスト時に、残21で捕らえいる状態で、癖でX=6でいいですか?って聞いたら、
5でキャストされ、WillにREB合わせられた上で1マナ浮いて通ってしまったのは残念。
でも、Xいくつかは聞いちゃうんだよなあ。土地のタップを待つべきだったか。
これがなければ、相手盤面ジェイスとkarakas、手札ヴェンディだったけど、
残2だったので、変わり谷がいたので勝ち目もかなりあった。
何かの病気かと思うくらい、1没しかしないんだが。
正直、優勝すると思って大会に出てないからなんだろうなとは思う。
レガシー本格的に初めて2年で大きい大会3回8ならかなりいい方とは思うけど…。
そろそろ自信を持って優勝を狙いに行きたい。
できれば1日で決勝戦までやるトーナメントにしてほしいけど。勢いが失われる。
大会の感想としては、リンクス勢がとにかくすごかった!茨城行きたい!
奇跡に4回当たって無敗のエルフの方にはもっとお話を聞けばよかったかなあ。
エルフ使わないけど、苦手なマッチに対してどうしてるとか参考になったと思う。
決勝トーナメントの観戦して帰ったけど、どのマッチも面白かった。
最初のBMOでTOP8仲間なオオイシさんとaoygさんの決勝は嬉しかった。
レガシー楽しい!
最後はAKKAさんとトレーディングカードゲームして帰宅。
1試合しかしてないのに1日消費したっていうね。楽しかったけど!
他にも書こうと思っていたことあったけど、疲れたのでここまで。
色んな方と話せて楽しい2日間でした、皆様お疲れ様でした!
以上です。
追記:そういえば、マーフォーク用戦闘服で参加した!
やはりこれが重要だったかー?
SEでは脱ぐべきだったか…。
エタフェスに参加してきましたので、日記でも書きますかね。
ラストサン予選やBMIQなんてなかった…。
前日、75枚中4枚をどうするか考えようと思っていたところ、
一狩りいこうぜ!とお誘いがあったため1時くらいまで狩りに出かける。
その後、寝るからと離脱するも、瀬畑さんの生放送見つけて、
結局3時近くに寝るというやる気のなさ。
朝起きたら、ギリギリ間に合う電車にギリギリ乗れそうだったので、駅までダッシュ。
新幹線の中で4枚決めました。まあ、なんかいつも通り。
そんな感じで、300人超の本戦、楽しみ!
1R 青赤カウンターバーン
後(初手7:7、最終ライフ17:10)○
後(初手7:7、最終ライフ10:7)○
1戦目から当たりが悪くて楽しい♪
1本目、ネメシスの返しにネメシス出てきたけど、さらにネメシス出した。
ネメシスの出し合いでは負けない。
2本目、間違いなくラヴァマンサーいるだろうと思って、
それだけのために、トーテム像を投入する。対策の対策はしたくはないが。
そんなこととは関係なく、きっちり初手ラヴァマンサーの相手に対して、
銀エラからネメシス、イメージ、波使いと出していく嫌がらせムーブ。
2R カナスレ
後(初手7:7、最終ライフ5:8)○
後(初手7:7、最終ライフ13:7)○
1本目、脳死していたのか、初手呪い捕らえに対する二股の稲妻に対し、
「はい、19点です」とか言ってメモ帳に書き始める残念なマーフォーク使い。
2本目、久しぶりなので、サイドどうしてたかなーなんて言い始める残念な…。
今の構成だとどうやってもカナスレには負けづらい。
波使いだけどうするか悩んだ。どうしたか覚えてない。抜いたように思う。
3R 親和
先(初手7:7、最終ライフ1:17)○
後(初手6:6、最終ライフ5:18)×
先(初手7:5、最終ライフ19:6)○
親和!?さすがにビビる。こんな当たりを引くとはツイてる。
1本目、55飛行絆魂とかさすがに反則。
頭蓋囲いが付け替えれるマナがある状態の相手のアタックでテイクして残1。
何かしてくれば薬瓶からイメージ出して先駆けになる予定だったが、
特になかったので、エンドにロードから自ターンロードで丁度17点。
2本目、モダンでマーフォーク使ってないせいか、荒廃者出てからミスりまくる。
ヤバすぎる。チャリスを見せるべきではなかった。
3本目、相手が悩んでダブマリ。多分2本目のチャリスのせいだと思う。
先手初手チャリス0からロード連打の最速ビート。この日最高の回りだった。
4R BUGデルバー(ミウラさん)
先(初手7:7、最終ライフ20:6)○
後(初手7:7、最終ライフ12:6)◯
強豪。
いや、今までも強豪だったかもしれないけど。いやいや、強豪でした。
顔を知っている強豪はこの日初。
1本目、バイアル2が立っている状態で、ネメシスに対して1マナ立ててリリアナ。
イメージケチって手札のいらない先駆けをだしたらブサメンされるという残念プレイ。
2本目、セオリーや確率で考える以外の武器、スキル『野生の勘』を使用。
盤面、呪い捕らえ、銀エラ、ネメシスで、森の知恵出てから2T後。
2枚目のネメシスをプレイせずにターンを返し、
「ゴルチャなら負けですかね」と言いつつヴェンディリオン三人衆。
毒の濁流をハンデスする。さすがに隣の人が笑ってた。
そろそろかなと思っていた。
5R ANT(AKKAさん)
後(初手7:7、最終ライフ18:2)○
後(初手7:6、最終ライフ19:8)◯
顔キープはしてないけど、ANTだとは思っていた。
1本目、セラピーにWillした次ターンにスタートされたので最後のAdにWill。
ターン返したら殴って勝ってたので、ハンデスなかったら勝ち確という感じだった。
初手Will1は普通だけど、途中で引いてきたのがさすがに強かった。
2本目、檻スタートで、ずっと青マナ立ててたらセラピーされてフラスター抜かれる。
公開したハンドにWill2枚。
6R 純正青白奇跡BtB入り
先(初手6:7、最終ライフ14:10)×
先(初手7:6、最終ライフ23:1)◯
後(初手6:6、最終ライフ12:1)◯
1本目、相殺あり魂の洞窟なしでネメシス出したらBtBめくれて谷が死んで〜負け。
BtB!?ってなった。普通の反応ですが。
2本目、初手チャリス1、チャリス1の動きが最終的に功を奏してなんやかんや勝ち。
あれ?これ3本目だっけ?ヤバい。
島変わり谷でバイアルある状態でヴェンディキャストできるようにしたくて、
魂の洞窟ウィザードにしてボーッとしてたらバイアルに針刺されて、
延々島引かなかった試合が3本目だったような。
7R エルフ
先(初手7:7、最終ライフ20:18)×
先(初手6:7、最終ライフ16:9)◯
後(初手5:6、最終ライフ7:4)◯
ビデオマッチ。
去年だか一昨年だか、ビデオマッチ観戦してても思ったんだけど、
ライフ表示どうにかならないのかな、これ。
プレイヤーに紙めくらせるのは制限時間的にあんまりよくないなと思う。
前の人が順番てきとーにしてあって、9の下が5だったりとかかなり時間を消費する。
はい、そんなこんなで、勝てば抜けほぼ確定のところでエルフを踏む。
うん、楽しい♪
1本目、初手島、変わり谷とある状態でハンド青青のカードだらけ。
相手のデッキわからない状態。マリガンするか悩んだけどキープ。
初動呪い捕らえからずーっと何も出ずに負け。
正直、かなり辛い。
2本目、トーテム像強い。クロック勝負。
盤面9点ある状態で何故か相手フルパンしてきたので勝った。
多分変わり谷を計算に入れてなかったのか。
3本目、微妙なハンドをマリガン、マリガンで置物を探す。
またトーテム像来てくれて、水没もあったので勝ち。
8R 奇跡 ID
抜けが確定して一安心。モリカツに当たってたらIDできないと思っていた。
9R 赤単ペインター ID
最初のBMOでもIDしたオオイシさん。最近のBMOでもTOP8に入ってた。強い。
こっちのデッキ知られてるし、相性終わってるんで、試合もあり得た。
3位で抜け。
友達と軽く夕飯。
当然のごとく、また1没だなと言われる、俺もそう思ってた。
その後、漫画喫茶に泊まるも、首が痛くて途中で起きる。
2日目。
正直、朝から試合させて欲しかった。動画の関係なのかな?
13時だと負けると1試合で1日消費するんだが。
賞品分配の話したり写真撮ったり。試合開始前に欠伸するレベルで集中力切れてた。
SE1 奇跡(aoygさん)
先(初手7:7、最終ライフ22:4)×
先(初手6:7、最終ライフ9:2)×
先手だし、奇跡は有利なので、正直、勝つと思っていた。
1本目、初手島島島バイアルWill銀エラ呪い捕らえ。
うーん、辛い。マリガンかかなり悩んだ。ふんわりしたハンド。
相手が前半にコマを唱えない限り、初手のWillは必要ない。
結局キープして、ドローがバイアルで、最終的に2枚程度カードが足りてなくて負け。
生物は上手く引けてはいたが、除去と瞬唱が同じ程度飛んできた。
波使いをキャストするのにバイアルを4にするか悩んだ。
4は1枚しかないから、土地からキャストしたらWillされたところが負けだったかな。
波使いはチャリスがないと弱いが、消耗戦後だったので、バイアル4からでよかった。
最終的に5マナでWill構えてたのに、チャリス引いて手なりでキャストして、
天使食らって負け。これはいけない。
2本目、初手島島バイアル銀エラ呪い捕らえ波使いWill(ちょっと曖昧)。
んー、これもパッとしないというか、弱い。
相手数ターン土地3で止まっていたがその分ソープロ瞬唱で序盤攻めきれず。
手札にヴェンディリオン2枚とネメシスがある状態で、バイアル3にするか迷う。
結果3にせず、終末に合わせてヴェンディを1枚飛ばしたらカンスペで3枚失う。
ここが負けのポイントだったかな。バイアル3にすればここで勝ててたと思う。
試合前、時間無制限との話に、「相手遅かったら指摘してもいいですか?」とか聞く。
相手のヴェンディにこちら手札ヴェンセ捕らえエコーイメージで死ぬほど悩む。
ジャッジにそろそろお願いしますとか言われるかっこ悪さヤバい。
天使に対してヴェンセかエコーどちらかは残るので、結局そのまま手札公開した。
天使キャスト時に、残21で捕らえいる状態で、癖でX=6でいいですか?って聞いたら、
5でキャストされ、WillにREB合わせられた上で1マナ浮いて通ってしまったのは残念。
でも、Xいくつかは聞いちゃうんだよなあ。土地のタップを待つべきだったか。
これがなければ、相手盤面ジェイスとkarakas、手札ヴェンディだったけど、
残2だったので、変わり谷がいたので勝ち目もかなりあった。
何かの病気かと思うくらい、1没しかしないんだが。
正直、優勝すると思って大会に出てないからなんだろうなとは思う。
レガシー本格的に初めて2年で大きい大会3回8ならかなりいい方とは思うけど…。
そろそろ自信を持って優勝を狙いに行きたい。
できれば1日で決勝戦までやるトーナメントにしてほしいけど。勢いが失われる。
大会の感想としては、リンクス勢がとにかくすごかった!茨城行きたい!
奇跡に4回当たって無敗のエルフの方にはもっとお話を聞けばよかったかなあ。
エルフ使わないけど、苦手なマッチに対してどうしてるとか参考になったと思う。
決勝トーナメントの観戦して帰ったけど、どのマッチも面白かった。
最初のBMOでTOP8仲間なオオイシさんとaoygさんの決勝は嬉しかった。
レガシー楽しい!
最後はAKKAさんとトレーディングカードゲームして帰宅。
1試合しかしてないのに1日消費したっていうね。楽しかったけど!
他にも書こうと思っていたことあったけど、疲れたのでここまで。
色んな方と話せて楽しい2日間でした、皆様お疲れ様でした!
以上です。
追記:そういえば、マーフォーク用戦闘服で参加した!
やはりこれが重要だったかー?
SEでは脱ぐべきだったか…。
1/24 ミシマトイスにPPTQがやってくる!
2015年12月7日 MTGということで、久しぶりの大会告知です。
しばらくPPTQの開催が出来ていなかったミシマトイスですが、
来年の1月24日(なんとGP名古屋の前週!!)にOGW環境のリミテで開催します。
詳細は、ヘッドジャッジをしてくださるsirknewさんのDNで確認してください。
http://sirknew.diarynote.jp/201512062325356071
定員32名でメール予約必須となっておりますので、参加希望の方はお早めに!
1/24(日) プロツアー予備予選2016#3 (シドニー)
受付時間:9:30~10:00
定員:32名
場所:ミシマトイス お店のHP http://www.mishimatoys.co.jp/
参加費:4000円
ルール適用度:競技
フォーマット:リミテッド
OGW4パック BFZ2パックを用いたシールド
OGW2パック BFZ1パックを用いたブースタードラフト
以下注意事項
①優勝者にはパックの景品はありません(2〜8位まで)。
②賞品はゲートウォッチの誓いのパックではありません。
③お店は定員32名なことからもわかるとおり、広くありません。
また、机も小さめです(プレイマット1枚分)ので、心を広くお願いします。
④参加受付はsirknewさん宛のメールのみです。それ以外は受け付けていません。
会場のミシマトイスは普段私がお世話になっているお店です。
JR三島駅から徒歩10分程度のところにあります。
GP名古屋前の練習を兼ねて是非是非お越しください!
俺は起きられたら行きます!
嘘です、行きます!
春の具象化ランプどうだった?とか、
パウパーのパーツ買わなくては…とか、
書くこと色々ありましたが、全て吹っ飛ばす大会情報でした!
来週はラストサン予選行く予定です。起きられたらいいなあ…。
以上です。
しばらくPPTQの開催が出来ていなかったミシマトイスですが、
来年の1月24日(なんとGP名古屋の前週!!)にOGW環境のリミテで開催します。
詳細は、ヘッドジャッジをしてくださるsirknewさんのDNで確認してください。
http://sirknew.diarynote.jp/201512062325356071
定員32名でメール予約必須となっておりますので、参加希望の方はお早めに!
1/24(日) プロツアー予備予選2016#3 (シドニー)
受付時間:9:30~10:00
定員:32名
場所:ミシマトイス お店のHP http://www.mishimatoys.co.jp/
参加費:4000円
ルール適用度:競技
フォーマット:リミテッド
OGW4パック BFZ2パックを用いたシールド
OGW2パック BFZ1パックを用いたブースタードラフト
以下注意事項
①優勝者にはパックの景品はありません(2〜8位まで)。
②賞品はゲートウォッチの誓いのパックではありません。
③お店は定員32名なことからもわかるとおり、広くありません。
また、机も小さめです(プレイマット1枚分)ので、心を広くお願いします。
④参加受付はsirknewさん宛のメールのみです。それ以外は受け付けていません。
会場のミシマトイスは普段私がお世話になっているお店です。
JR三島駅から徒歩10分程度のところにあります。
GP名古屋前の練習を兼ねて是非是非お越しください!
俺は起きられたら行きます!
嘘です、行きます!
春の具象化ランプどうだった?とか、
パウパーのパーツ買わなくては…とか、
書くこと色々ありましたが、全て吹っ飛ばす大会情報でした!
来週はラストサン予選行く予定です。起きられたらいいなあ…。
以上です。
水曜日なんで日記でも書くかってことで、先週末のGP神戸記を。
GP前。
スタンダードはBFZ後から復帰したけど、ジェイスという金券がないので、
組めるデッキが限られてて、かなり悩んだ。
赤緑上陸を調整してみたものの、MOでもなかなか勝ちきれない(覚前くんすごい)。
しかも、えらい風邪ひいて、2週間くらいリアルMTGできず。不安。
デッキがなかなか決まらなく焦る。
俺より強いアブザンしかいないんで、アブザンだけは絶対に使いたくない。
一応ギデオン他パーツは買ったんだけど。
上陸を調整していたことや風邪で時間もないので、簡単なデッキを使いたい。
ということで、GP2週間前にウギンを集めてランプに決める。
流行りの赤緑ランプはさすがに、
ボールを相手のゴールにシュゥゥゥーッ超エキサイティン!!!
で負けるだけのデッキにしか見えず、緑黒の除去ランプも試す。
みんなフェッチで色集めている環境で森の占術とか使えない。
色々見てみて(まつがんさんの放送とかPWCのリストとか)、青緑t赤から、
MOで調整して、安定性と重いカードの数からアタルカが抜けて純正青緑に。
希望を溺れさせるものが非常にしっくりきた。
木曜日夜に調整中に今から出発するぞの連絡があり、木夜から出発。
デッキ完成してないけど、金曜日は朝から会場入りしたかったのでよかった。
金曜日。
ラストチャンストライアル3回、8構1回。
全部1没!!
ヤバい。ヤバすぎる。持ってきたアブザンか上陸にしようか迷うレベル。
一人回しして、デッキを調整。
調整前はベスト8のデッキに近く、キオーラが入っていたけど、
キオーラは-2しても土地しかめくれない(デッキに生物少ない)ため、
フォグになることが多く、抜けた。
宿(寺:最高の宿でした)に行っても夜遅くまでデッキをいじってた。
最終的にアブザン意識で逆境を2枚メインに。
土曜日。本戦。2BYEから始まるのは本当にありがたい。
3R アタルカレッド
先(初手7:6、最終ライフ1:3)○
後(初手7:6、最終ライフ7:18)○
いきなり踏んではいけないアタルカレッド!
ついてねー!って正直思った。
トークン8体くらい&速槍を希望を溺れさせるもので3体ブロック。
残1で耐えてウギン-1でブロッカーを立てながら盤面を更地に。
本体火力だけ引かないでくれと思いつつ、殴りきる。
サイド後、ダメランからジャディ。ダメランからマナクリ。
ダメランから払拭。全然回復しねー。。
払拭で大きいダメージを避けられたのとジャディが残ったため、
ロングゲームになり、氷瀑の執政からウギンで勝ち(多分)。
2-0できたのはさすがに上ぶれ。今日行けるなっていう感覚。
4R ブルーアブザン
後(初手7:7、最終ライフ17:15)○
後(初手6:6、最終ライフ9:5)×
先(初手7:7、最終ライフ5:6)○
純正のアブザンアグロかなと思っていたら、
2本目、まさかのオジュタイ!!飛行と打点が強くて負け。
暴風入れるか迷った。
5R ブルーアブザン
後(初手6:7、最終ライフ8:4)○
後(初手6:7、最終ライフ6:17)×
先(初手7:7、最終ライフ3:4)○
また青入りのアブザン。トレンドなのか。
今度は収斂エルフ入り。
3本目、残3でサイで負ける場面、ウラモグで白抜いて緑黒にして勝ち。
ウラモグのランデスが強い場面だった。
普通にカウンターが辛い。打点の高さ+カウンターは辛すぎる。
6R アブザンアグロ
先(初手7:7、最終ライフ25:15)○
後(初手6:7、最終ライフ1:19)×
先(初手7:6、最終ライフ2:4)○
またアブザン。
デッキはアブザンを大分意識しているが、割と簡単に負けうる。
3本目もトップがサイだったら負けてた(お祈りしながらターン返す)。
7R ダークジェスカイ(limhくん)
後(初手6:7、最終ライフ14:23)×
先(初手7:7、最終ライフ5:3)×
現Mr.PWCのlimhくん。久しぶりに当たった。
試合は、中盤からドローが土地とランプスペルばかりになってしまい、
全然いいところがなく負け。
もうちょっといい試合したかった。
龍王コラガンでダメ押されたけど、確かにランプには強そうだった。
8R アブザンアグロ
先(初手6:7、最終ライフ8:1)○
後(初手6:6、最終ライフ2:18)×
先(初手5:7、最終ライフ4:10)×
相手、おじさん、勝ち。
とか思ってたら、普通にPTアブザン。
ここの試合も終始土地とランプスペルばかり引いて負け。
ランプデッキの弱いところが出た。まあ、そういうデッキだから仕方ない。
アブザンに負けたのは悔しい。
あと、この試合でsirknewくんにジャッジコールしたw
9R 白日コントロール
先(初手7:6、最終ライフ17:8)○
後(初手7:7、最終ライフ16:11)○
6-0からずるずると2連敗で崖。
相手強そう。
ジェイスからサイで、ついにアブザンにジェイス入れるやつ出たか、
とか思ってたら、普通に白日だった。白日忘れてた。
試合はウラモグが活躍したような記憶。曖昧。
7-2で初日抜け!!!
RTRからMTG始めて、10回以上GP出たような気がするけど(うろ覚え)、
ようやく初日抜けられた。長かった。レガシーでも抜けられなかったし。
2BYE偉大。
あと、デッキが強かった。
アブザンは正直食傷気味だったけど、当たりもよかったと思う。
そんなこんなで初の2日目。
寺で何故か半ちゃんとレガシー。MTG好きすぎる。早く寝ろよw
日曜日。
10R 4Cラリー
先(初手5:7、最終ライフ11:21)×
先(初手7:5、最終ライフ21:12)×
アタルカレッドが一番当たりたくない相手ではなかった。
4Cラリー辛すぎ。対ラリー全然練習してなかったし。
2本目、相手ダブマリから負けてんのか。
サイドのカウンターは払拭増量のほうがよかったかな(払拭2、ストローク2)。
11R ダークジェスカイ
後(初手7:7、最終ライフ4:7)×
先(初手7:7、最終ライフ20:5)○
先(初手7:7、最終ライフ2:3)×
この試合、初めてデッキリスト確認してくれジャッジコールしそうだったw
メイン無限の抹消はさすがに。
まあ、別にウラモグ抜かれても構成的に全然大丈夫なんだけど、
対ジェスカイではウラモグ引きたいのも事実。ウギンでいいか。
3本目、相手がディスカードするほど手札にリアクションスペル溜め込まれる。
タシグル対ジェイスを止めてる氷瀑の執政。
手札にウギンがずっといたが、カウンターをケアして氷瀑の執政でクロック。
ミシュランも起動してクロックするもスペルを使ってもらえない。
こちら残6の状態で無色11マナが盤面に。手札には神殿。
ミシュラン起動してパンチ。相手残3。相手は土地4。
ここでウギンを出してカウンターされるしか選択肢なかったのに、出せず。
さすがにすさまじいミス。出さない意味がなかったのに。
カウンターされるとこのターンのエンドにははじける破滅は打たれない。
それしかなかった。
頭から、氷瀑の執政を失うとジェイス戻ってPW化までするのが抜けてた。
エンドはじける破滅→タシグル攻撃→はじける破滅FBで負け。
もっとしっかりMTGしたい。
12R 赤黒t青アグロ
先(初手7:7、最終ライフ10:3)○
後(初手6:6、最終ライフ12:8)○
メイン抹消のダークジェスカイの次は、
メイン強迫&精神背信&無限の抹消の赤黒アグロ。
さすがに失笑。は???サイド後か??
どうやって初日抜けたんだ。
まあ、結局相手のクロックが大したことなくて勝ち。
13R ダークジェスカイ
後(初手7:7、最終ライフ11:17)○
後(初手7:6、最終ライフ11:4)○
ようやく普通のデッキ。
GP中最もランプらしい動きをした試合だった(ウラモグ連打)。
2本目は氷瀑の執政とマナクリでビートダウン。
14R アブザンアグロ(まちゃきんぐさん)
後(初手7:6、最終ライフ12:13)○
後(初手6:7、最終ライフ14:12)○
まちゃきんぐさんのDNでは10戦目に当たったことになってるが、14戦目。
土地3で止まってアナフェンザ攻撃前にミシュラを起動(寝かせ)が上手かった。
エンタクさんなんてアナフェンザの能力…。
試合は、こちらがランプ、あちらがアブザンなんで勝ちました。
15R アブザンアグロ
先(初手7:7、最終ライフ10:18)○
後(初手7:7、最終ライフ3:17)×
先(初手6:6、最終ライフ3:17)×
試合前にIDを申し込まれた。
IDを申し込んでくるやつ=アブザン。やります!
で、アブザンだった。が、彼は強かった。
IDを蹴って負けるというね。
2本目、通常ならウギンが間に合うペースでランプしたが、
アブチャでパンプでクロック加速して死んだ。
あれ、3本目だったかも。
最終成績10-5で賞金圏外!
初の2日目と宿がよかったこともあって、すごく楽しいGPでした。
アブザン6回。ちょっと多すぎた。
でもアタルカレッドとか踏んでたら死んでたからまあよかった。
デッキは使っていて楽しくてよかった。
イヤナガケッシグを参考に2→4→6以上の動きを作ったけど、
葉光らせ4枚は、打点2が大きくて、想像以上に活躍した。
希望を溺れさせるものは盤面を止める力と2マナ加速でウギンにつなげる力、
この2つだけでなく、打点7が本当に強かった。最高のカード。
逆境はあまり引かなかったけど、時間を稼ぐ能力にマナ加速がついていて、
デッキにフィットしていた。コントロールに当たらなかったから腐らなかった。
サイドの氷瀑の執政は頼もしかった。
無限の抹消でウラモグなんか抜いていると相手は展開が遅れるので、
生物1枚止めるだけで、葉光らせなどのマナクリと共に殴って、
ライフレースに勝てることが多かった。
ランプだけどランプしない(6マナくらいまで)で勝つ試合が多かった。
デッキはもうちょっと調整しようと思えるくらい久しぶりに気に入ったデッキ。
今は春の具象化を試してる。青t緑になるけど、そこそこ感触はいい。
スタンダードやる気が出たのは本当に良かった。
1度も予選でてないけど、ラストサン出たいなー。
すごく長くなったけど、以上です。
GP前。
スタンダードはBFZ後から復帰したけど、ジェイスという金券がないので、
組めるデッキが限られてて、かなり悩んだ。
赤緑上陸を調整してみたものの、MOでもなかなか勝ちきれない(覚前くんすごい)。
しかも、えらい風邪ひいて、2週間くらいリアルMTGできず。不安。
デッキがなかなか決まらなく焦る。
俺より強いアブザンしかいないんで、アブザンだけは絶対に使いたくない。
一応ギデオン他パーツは買ったんだけど。
上陸を調整していたことや風邪で時間もないので、簡単なデッキを使いたい。
ということで、GP2週間前にウギンを集めてランプに決める。
流行りの赤緑ランプはさすがに、
ボールを相手のゴールにシュゥゥゥーッ超エキサイティン!!!
で負けるだけのデッキにしか見えず、緑黒の除去ランプも試す。
みんなフェッチで色集めている環境で森の占術とか使えない。
色々見てみて(まつがんさんの放送とかPWCのリストとか)、青緑t赤から、
MOで調整して、安定性と重いカードの数からアタルカが抜けて純正青緑に。
希望を溺れさせるものが非常にしっくりきた。
木曜日夜に調整中に今から出発するぞの連絡があり、木夜から出発。
デッキ完成してないけど、金曜日は朝から会場入りしたかったのでよかった。
金曜日。
ラストチャンストライアル3回、8構1回。
全部1没!!
ヤバい。ヤバすぎる。持ってきたアブザンか上陸にしようか迷うレベル。
一人回しして、デッキを調整。
調整前はベスト8のデッキに近く、キオーラが入っていたけど、
キオーラは-2しても土地しかめくれない(デッキに生物少ない)ため、
フォグになることが多く、抜けた。
宿(寺:最高の宿でした)に行っても夜遅くまでデッキをいじってた。
最終的にアブザン意識で逆境を2枚メインに。
土曜日。本戦。2BYEから始まるのは本当にありがたい。
3R アタルカレッド
先(初手7:6、最終ライフ1:3)○
後(初手7:6、最終ライフ7:18)○
いきなり踏んではいけないアタルカレッド!
ついてねー!って正直思った。
トークン8体くらい&速槍を希望を溺れさせるもので3体ブロック。
残1で耐えてウギン-1でブロッカーを立てながら盤面を更地に。
本体火力だけ引かないでくれと思いつつ、殴りきる。
サイド後、ダメランからジャディ。ダメランからマナクリ。
ダメランから払拭。全然回復しねー。。
払拭で大きいダメージを避けられたのとジャディが残ったため、
ロングゲームになり、氷瀑の執政からウギンで勝ち(多分)。
2-0できたのはさすがに上ぶれ。今日行けるなっていう感覚。
4R ブルーアブザン
後(初手7:7、最終ライフ17:15)○
後(初手6:6、最終ライフ9:5)×
先(初手7:7、最終ライフ5:6)○
純正のアブザンアグロかなと思っていたら、
2本目、まさかのオジュタイ!!飛行と打点が強くて負け。
暴風入れるか迷った。
5R ブルーアブザン
後(初手6:7、最終ライフ8:4)○
後(初手6:7、最終ライフ6:17)×
先(初手7:7、最終ライフ3:4)○
また青入りのアブザン。トレンドなのか。
今度は収斂エルフ入り。
3本目、残3でサイで負ける場面、ウラモグで白抜いて緑黒にして勝ち。
ウラモグのランデスが強い場面だった。
普通にカウンターが辛い。打点の高さ+カウンターは辛すぎる。
6R アブザンアグロ
先(初手7:7、最終ライフ25:15)○
後(初手6:7、最終ライフ1:19)×
先(初手7:6、最終ライフ2:4)○
またアブザン。
デッキはアブザンを大分意識しているが、割と簡単に負けうる。
3本目もトップがサイだったら負けてた(お祈りしながらターン返す)。
7R ダークジェスカイ(limhくん)
後(初手6:7、最終ライフ14:23)×
先(初手7:7、最終ライフ5:3)×
現Mr.PWCのlimhくん。久しぶりに当たった。
試合は、中盤からドローが土地とランプスペルばかりになってしまい、
全然いいところがなく負け。
もうちょっといい試合したかった。
龍王コラガンでダメ押されたけど、確かにランプには強そうだった。
8R アブザンアグロ
先(初手6:7、最終ライフ8:1)○
後(初手6:6、最終ライフ2:18)×
先(初手5:7、最終ライフ4:10)×
相手、おじさん、勝ち。
とか思ってたら、普通にPTアブザン。
ここの試合も終始土地とランプスペルばかり引いて負け。
ランプデッキの弱いところが出た。まあ、そういうデッキだから仕方ない。
アブザンに負けたのは悔しい。
あと、この試合でsirknewくんにジャッジコールしたw
9R 白日コントロール
先(初手7:6、最終ライフ17:8)○
後(初手7:7、最終ライフ16:11)○
6-0からずるずると2連敗で崖。
相手強そう。
ジェイスからサイで、ついにアブザンにジェイス入れるやつ出たか、
とか思ってたら、普通に白日だった。白日忘れてた。
試合はウラモグが活躍したような記憶。曖昧。
7-2で初日抜け!!!
RTRからMTG始めて、10回以上GP出たような気がするけど(うろ覚え)、
ようやく初日抜けられた。長かった。レガシーでも抜けられなかったし。
2BYE偉大。
あと、デッキが強かった。
アブザンは正直食傷気味だったけど、当たりもよかったと思う。
そんなこんなで初の2日目。
寺で何故か半ちゃんとレガシー。MTG好きすぎる。早く寝ろよw
日曜日。
10R 4Cラリー
先(初手5:7、最終ライフ11:21)×
先(初手7:5、最終ライフ21:12)×
アタルカレッドが一番当たりたくない相手ではなかった。
4Cラリー辛すぎ。対ラリー全然練習してなかったし。
2本目、相手ダブマリから負けてんのか。
サイドのカウンターは払拭増量のほうがよかったかな(払拭2、ストローク2)。
11R ダークジェスカイ
後(初手7:7、最終ライフ4:7)×
先(初手7:7、最終ライフ20:5)○
先(初手7:7、最終ライフ2:3)×
この試合、初めてデッキリスト確認してくれジャッジコールしそうだったw
メイン無限の抹消はさすがに。
まあ、別にウラモグ抜かれても構成的に全然大丈夫なんだけど、
対ジェスカイではウラモグ引きたいのも事実。ウギンでいいか。
3本目、相手がディスカードするほど手札にリアクションスペル溜め込まれる。
タシグル対ジェイスを止めてる氷瀑の執政。
手札にウギンがずっといたが、カウンターをケアして氷瀑の執政でクロック。
ミシュランも起動してクロックするもスペルを使ってもらえない。
こちら残6の状態で無色11マナが盤面に。手札には神殿。
ミシュラン起動してパンチ。相手残3。相手は土地4。
ここでウギンを出してカウンターされるしか選択肢なかったのに、出せず。
さすがにすさまじいミス。出さない意味がなかったのに。
カウンターされるとこのターンのエンドにははじける破滅は打たれない。
それしかなかった。
頭から、氷瀑の執政を失うとジェイス戻ってPW化までするのが抜けてた。
エンドはじける破滅→タシグル攻撃→はじける破滅FBで負け。
もっとしっかりMTGしたい。
12R 赤黒t青アグロ
先(初手7:7、最終ライフ10:3)○
後(初手6:6、最終ライフ12:8)○
メイン抹消のダークジェスカイの次は、
メイン強迫&精神背信&無限の抹消の赤黒アグロ。
さすがに失笑。は???サイド後か??
どうやって初日抜けたんだ。
まあ、結局相手のクロックが大したことなくて勝ち。
13R ダークジェスカイ
後(初手7:7、最終ライフ11:17)○
後(初手7:6、最終ライフ11:4)○
ようやく普通のデッキ。
GP中最もランプらしい動きをした試合だった(ウラモグ連打)。
2本目は氷瀑の執政とマナクリでビートダウン。
14R アブザンアグロ(まちゃきんぐさん)
後(初手7:6、最終ライフ12:13)○
後(初手6:7、最終ライフ14:12)○
まちゃきんぐさんのDNでは10戦目に当たったことになってるが、14戦目。
土地3で止まってアナフェンザ攻撃前にミシュラを起動(寝かせ)が上手かった。
エンタクさんなんてアナフェンザの能力…。
試合は、こちらがランプ、あちらがアブザンなんで勝ちました。
15R アブザンアグロ
先(初手7:7、最終ライフ10:18)○
後(初手7:7、最終ライフ3:17)×
先(初手6:6、最終ライフ3:17)×
試合前にIDを申し込まれた。
IDを申し込んでくるやつ=アブザン。やります!
で、アブザンだった。が、彼は強かった。
IDを蹴って負けるというね。
2本目、通常ならウギンが間に合うペースでランプしたが、
アブチャでパンプでクロック加速して死んだ。
あれ、3本目だったかも。
最終成績10-5で賞金圏外!
初の2日目と宿がよかったこともあって、すごく楽しいGPでした。
アブザン6回。ちょっと多すぎた。
でもアタルカレッドとか踏んでたら死んでたからまあよかった。
デッキは使っていて楽しくてよかった。
イヤナガケッシグを参考に2→4→6以上の動きを作ったけど、
葉光らせ4枚は、打点2が大きくて、想像以上に活躍した。
希望を溺れさせるものは盤面を止める力と2マナ加速でウギンにつなげる力、
この2つだけでなく、打点7が本当に強かった。最高のカード。
逆境はあまり引かなかったけど、時間を稼ぐ能力にマナ加速がついていて、
デッキにフィットしていた。コントロールに当たらなかったから腐らなかった。
サイドの氷瀑の執政は頼もしかった。
無限の抹消でウラモグなんか抜いていると相手は展開が遅れるので、
生物1枚止めるだけで、葉光らせなどのマナクリと共に殴って、
ライフレースに勝てることが多かった。
ランプだけどランプしない(6マナくらいまで)で勝つ試合が多かった。
デッキはもうちょっと調整しようと思えるくらい久しぶりに気に入ったデッキ。
今は春の具象化を試してる。青t緑になるけど、そこそこ感触はいい。
スタンダードやる気が出たのは本当に良かった。
1度も予選でてないけど、ラストサン出たいなー。
すごく長くなったけど、以上です。
タイトルどおり。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/september-28-2015-banned-and-restricted-announcement-2015-09-28
日本語 http://mtg-jp.com/publicity/0015763/#
レガシー
解禁
黒の万力
やはり万力ww前に密かに書いた解禁安全カードww
禁止
時を超えた探索
ヴィンテージ
制限
時を超えた探索
虚空の杯
制限解除
知識の渇望
というか、これ制限だったのか。
EDHはノーチェン。
http://www.mtgcommander.net/rules.php
デュエルコマンダー
http://www.duelcommander.com/
禁止
師範の占い独楽
ルール変更
バンクーバーマリガンが適用(部分式パリマリガンは廃止)。
タイニーリーダーズはなさそう。
http://tinyleaders.blogspot.jp/
あ、 タイトルの!!!は時を超えた探索禁止ワーイ!!!の!!!ではありません笑
Digよりギタ調の方が千倍禁止になって欲しいスタンスでしたからね。
以上です。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/september-28-2015-banned-and-restricted-announcement-2015-09-28
日本語 http://mtg-jp.com/publicity/0015763/#
レガシー
解禁
黒の万力
やはり万力ww前に密かに書いた解禁安全カードww
禁止
時を超えた探索
ヴィンテージ
制限
時を超えた探索
虚空の杯
制限解除
知識の渇望
というか、これ制限だったのか。
EDHはノーチェン。
http://www.mtgcommander.net/rules.php
デュエルコマンダー
http://www.duelcommander.com/
禁止
師範の占い独楽
ルール変更
バンクーバーマリガンが適用(部分式パリマリガンは廃止)。
タイニーリーダーズはなさそう。
http://tinyleaders.blogspot.jp/
あ、 タイトルの!!!は時を超えた探索禁止ワーイ!!!の!!!ではありません笑
Digよりギタ調の方が千倍禁止になって欲しいスタンスでしたからね。
以上です。
マーフォーク的戦乱のゼンディカー
2015年9月21日 マーフォーク コメント (3)あまりにカード曲がりすぎてたので、インナースリーブを取り替えて矯正してみた。
インナースリーブ結構汚かったので、綺麗になって気持ちがいいですね。
さて、マーフォークに影響のあるカードが出たオリジンの頃は、
MTG欲が減退しており、マーフォーク的オリジンしなかったですが、
BFZは一応書いておこうかなあと。
オリジンでスタン用カード一切買ってなかったらジェイスとかヤバすぎてヤバい。
来月からどうしよう…。ジェイス買うか…?
あ、いつもどおりレガシーのマーフォークです。
ということで、以下に順に記載。
Wisdom Guildにまだカード入ってないので、日本語公式掲載順。
…。
……。
………。
ない。
0。
あれ、マジで?何もない?
マーフォークいる次元だけど3枚しかマーフォークないじゃん、何これ。滅殺された?
何も書かないのもアレだから、死ぬほど微妙というか、実は無だけど書くか。
①ハリマーの潮呼び
名前的にマーフォークでしょ?違うの?変わり谷飛ばそうよ。
ウィザードだからギリギリセーフ?覚醒のカードが強ければワンチャン?
あー、覚醒ソーサリーばっかりだし微妙だな…。マーフォークの3マナ域は過酷。
②粗暴な排除
色足す思想はあんまりないけど、まあ。エムラクール戻せるってだけ。
魂窟ヴェンセで十分か。イオナ戻せるのだけは偉いかな。
何かのデッキのサイドとかで使われてもおかしくないかなあ。
③逆境
欠色なのでエムラクール寝かせられる。
まあ、既に2マナで寝かせられるカードあるからな。なんなら0マナのもあるし。
弱い。
まあ、何もなかった。何度見てもなかった。欠色されてた。
モダンの護符コンボのほうが採用できそうなカード多くていいな。
青緑のミシュランとか。タール坑のほうが強いか?
白日の下には風景の変容向きか、護符でも使えないかな。
欠色含む無色カードはどれも古きものの活性で探せるのもいいな。塩まきとか。
そういえば、昨日久しぶりにリアルレガシーしたけど(MOも全然してない…)、
潮流の先駆けはつよわいな。イメージ減らすほどではない。サイドカードだと微妙か。
適正は2枚かな?一応メイン2だけど、波止場の用心棒のほうが好き。
そういえば、最近メイン目くらまし0がようやく主流になってきたっぽい。
俺がやってることって結局他の人も同じこと考えてるんだよなあ。
メイン薬瓶&チャリスとか目くらまし0とか。最近だとメインエコーとか。
なかなか出し抜けない。
そろそろレガシーしなきゃなあ。もっともっと考えないと。
スタンダードもするぞ!!ジェイスは…どうしよう…。
以上です。
インナースリーブ結構汚かったので、綺麗になって気持ちがいいですね。
さて、マーフォークに影響のあるカードが出たオリジンの頃は、
MTG欲が減退しており、マーフォーク的オリジンしなかったですが、
BFZは一応書いておこうかなあと。
オリジンでスタン用カード一切買ってなかったらジェイスとかヤバすぎてヤバい。
来月からどうしよう…。ジェイス買うか…?
あ、いつもどおりレガシーのマーフォークです。
ということで、以下に順に記載。
Wisdom Guildにまだカード入ってないので、日本語公式掲載順。
…。
……。
………。
ない。
0。
あれ、マジで?何もない?
マーフォークいる次元だけど3枚しかマーフォークないじゃん、何これ。滅殺された?
何も書かないのもアレだから、死ぬほど微妙というか、実は無だけど書くか。
①ハリマーの潮呼び
名前的にマーフォークでしょ?違うの?変わり谷飛ばそうよ。
ウィザードだからギリギリセーフ?覚醒のカードが強ければワンチャン?
あー、覚醒ソーサリーばっかりだし微妙だな…。マーフォークの3マナ域は過酷。
②粗暴な排除
色足す思想はあんまりないけど、まあ。エムラクール戻せるってだけ。
魂窟ヴェンセで十分か。イオナ戻せるのだけは偉いかな。
何かのデッキのサイドとかで使われてもおかしくないかなあ。
③逆境
欠色なのでエムラクール寝かせられる。
まあ、既に2マナで寝かせられるカードあるからな。なんなら0マナのもあるし。
弱い。
まあ、何もなかった。何度見てもなかった。欠色されてた。
モダンの護符コンボのほうが採用できそうなカード多くていいな。
青緑のミシュランとか。タール坑のほうが強いか?
白日の下には風景の変容向きか、護符でも使えないかな。
欠色含む無色カードはどれも古きものの活性で探せるのもいいな。塩まきとか。
そういえば、昨日久しぶりにリアルレガシーしたけど(MOも全然してない…)、
潮流の先駆けはつよわいな。イメージ減らすほどではない。サイドカードだと微妙か。
適正は2枚かな?一応メイン2だけど、波止場の用心棒のほうが好き。
そういえば、最近メイン目くらまし0がようやく主流になってきたっぽい。
俺がやってることって結局他の人も同じこと考えてるんだよなあ。
メイン薬瓶&チャリスとか目くらまし0とか。最近だとメインエコーとか。
なかなか出し抜けない。
そろそろレガシーしなきゃなあ。もっともっと考えないと。
スタンダードもするぞ!!ジェイスは…どうしよう…。
以上です。
WMCQ東京に行ってきてました(実は)
2015年9月11日 MTG コメント (6)2ヶ月ぶりくらいに更新。
日記の更新の仕方忘れる。芸風も忘れる。
とりあえず、突然ですが、屋久島で更新してますwww
「明日から1週間休みますね」的なテンションで無理矢理休み、屋久島ひとり旅中。
夜暇すぎて日記更新の流れ。
縄文杉は二度と行かないと心に誓う。トロッコ道飽きてつらすぎ。
あ、ということなので、とりあえず、明日か明後日のトイスGPT欠席です(私信)。
で、本題のWMCQ。
モダンではマーフォークは使ってない。昔使ってたけど。
モダンではマーフォークは使ってない。別のデッキも使いたいじゃん。
はい、で、護符コンボを使ってます。
んで、前日というか当日の4時くらいまで、宿を考えながら一人回ししてたわけです。
赤タイタンと殴打頭蓋と大軍のワーム試すかーとか言って、
すぐ勝っちゃう一人回し最強の集団意識をそれに変えて一人回ししてたんですよ。
そしたら、当日デッキリストにそのまま書きましてね。
あ、なんか俺書き忘れてるのない?ってなりまして。
はい、集団意識入ってない護符コンボで出ました()
ハイブマインドレスハイブマインドデッキと言われる悲しみ。
※翌日瀬畑さんが生放送で集団意識抜いたリスト回してて草。
そんなこんなで、戦績。
1R ノリンシスターズ
後(初手5:7、最終ライフ5:14)×
先(初手7:7、最終ライフ20:19)× パクト死www
1本目、龍紀伝のエンチャントからのノリン。
あ、あれ…これ、長引くと集団意識必要なやつじゃね?
ダブマリで手札遅くて負け。パス打たれたかどうかすら記憶にない。
2本目、先手2T目護符なし花盛りの夏からの3T目緑パクトからのタイタン。
からの相手の月。死亡wwwクソザコwwwケアって森2枚持ってくるだけで勝ってた。
6,000円払って参加するレベルじゃなかった…。
6,000円ってあんた!!自分の日記見て改めてビビって追記wwさすがに高杉。
2R マルドゥジャンク
後(初手7:7、最終ライフ13:16)○
後(初手6:7、最終ライフ11:10)○
速槍と搭載歩行機械とか入ったデッキ。正直よくわからん。
あ、集団意識ないので、勝ち手段は基本的にすべて緑タイタン。
3R ジャンド
後(初手6:7、最終ライフ1:1)○
後(初手7:7、最終ライフ22:4)○
2本目、相手のハンデス祭りからトップ勝負に。
7マナ出る状態でスズメバチ勝ち。スズメバチ本当に強い。
4R 白t黒ソウルシスターズ
先(初手6:7、最終ライフ20:4)○
後(初手6:7、最終ライフ13:9)○
へー、トロウケアってショックランド持ってこられるんだー。初心者感。
5R 緑黒トロン
後(初手7:7、最終ライフ2:36)×
先(初手7:7、最終ライフ24:2)○
後(初手6:7、最終ライフ10:18)×
トロンに負けるとかww
1本目、トロンから何故かハンデスされて、ワームとぐろエンジンだけで死んだ。
緑黒とかあんの?
2本目、赤タイタンが一人で持ってった。
3本ずっと集団意識怖いなーって相手が言っていたので、
全然引かないんですよ、おかしいなー、引いたらすぐ殺せるのに(棒)って言ってた。
入ってなくてすみません><
6R ジャンド
先(初手6:7、最終ライフ4:17)×
先(初手7:7、最終ライフ2:16)×
1本目、ハンデス大王。
2本目、ハンデス、大爆発、大爆発、コラコマ。もういい、わかった。
7R ジャンド(KDWの人一派の方)
後(初手5:6、最終ライフ8:4)×
先(初手7:7、最終ライフ18:7)○
後(初手7:7、最終ライフ2:13)○
1本目、手札が始められなくて、5枚も渋々で始めて普通に負ける。
2本目、白力線、相手のハンドはハンデスばかりだった様子。
3本目、白力線スタートも、他がイマイチ。オリヴィアが強くて強かった(KONMAI)
終了後、ヒヅキさんが来たことで、相手の方がKDWの人一派の方であることが発覚。
KDWの人一派の方たちはみなさん優しくて個性的ないい人たちという認識。
あー、そういえば、最近KDWの人くんわからせてねーなー。
8R ティムール双子(モンマさん)
先(初手7:7、最終ライフ18:8)○
後(初手6:7、最終ライフ18:13)×
後(初手7:7、最終ライフ6:19)×
うん、もういいよ、双子の時点で負けだよ。。。
2本目、3T目、月スタック幽霊街で自分のバウンスランド割るのつらすぎ。
月貼られて頑張る赤タイタン好き。
3本目、総督が出てる状態で、血清の幻視、上。
返しで印章設置したい→否認→青パクト→払拭。無理ー。
呪文滑りでも取るか。
9R バーン
後(初手6:7、最終ライフ1:18)×
先(初手6:7、最終ライフ20:9)○
後(初手7:7、最終ライフ23:12)○
1本目、相手早いし、手札有効牌しかなくて(使い切られて負けた)死亡。
2本目、白力線置いた気がする。
3本目、ナカティルとか出てくるも、紅蓮地獄2枚に殴打頭蓋からスラーグ牙2枚。
さすがに負けない。白力線は貼ったような貼ってないような。記憶が曖昧。
赤タイタンと殴打頭蓋は結構好き。
大軍のワームは1度捨てられただけだった気がする。1回出たかな?曖昧。
古きものの活性を抜くと殴打頭蓋は解雇かな。
集団意識はサイド後抜くことが多いけど、欲しい試合もあった。2枚くらいは欲しい。
血清の幻視をすべて占術土地にしたものを回してみたら感触よかった。
モダンシーズン終わってるけど、デッキ更新できそうな要素結構ある感じ。
久しぶりにリアルレガシーしたい。BMOは存在を忘れていた。来月?どうしよう。
BFZのカードは無色と同盟者ばっかりでマーフォーク(笑)で結構がっかり。これから?
さて、寝る前に温泉でも入るか。
壁薄いのか、隣のおっさんの足音と話し声うるさすぎ。午前3時に起こされるのバグ。
以上です。
日記の更新の仕方忘れる。芸風も忘れる。
とりあえず、突然ですが、屋久島で更新してますwww
「明日から1週間休みますね」的なテンションで無理矢理休み、屋久島ひとり旅中。
夜暇すぎて日記更新の流れ。
縄文杉は二度と行かないと心に誓う。トロッコ道飽きてつらすぎ。
あ、ということなので、とりあえず、明日か明後日のトイスGPT欠席です(私信)。
で、本題のWMCQ。
モダンではマーフォークは使ってない。昔使ってたけど。
モダンではマーフォークは使ってない。別のデッキも使いたいじゃん。
はい、で、護符コンボを使ってます。
んで、前日というか当日の4時くらいまで、宿を考えながら一人回ししてたわけです。
赤タイタンと殴打頭蓋と大軍のワーム試すかーとか言って、
すぐ勝っちゃう一人回し最強の集団意識をそれに変えて一人回ししてたんですよ。
そしたら、当日デッキリストにそのまま書きましてね。
あ、なんか俺書き忘れてるのない?ってなりまして。
はい、集団意識入ってない護符コンボで出ました()
ハイブマインドレスハイブマインドデッキと言われる悲しみ。
※翌日瀬畑さんが生放送で集団意識抜いたリスト回してて草。
そんなこんなで、戦績。
1R ノリンシスターズ
後(初手5:7、最終ライフ5:14)×
先(初手7:7、最終ライフ20:19)× パクト死www
1本目、龍紀伝のエンチャントからのノリン。
あ、あれ…これ、長引くと集団意識必要なやつじゃね?
ダブマリで手札遅くて負け。パス打たれたかどうかすら記憶にない。
2本目、先手2T目護符なし花盛りの夏からの3T目緑パクトからのタイタン。
からの相手の月。死亡wwwクソザコwwwケアって森2枚持ってくるだけで勝ってた。
6,000円払って参加するレベルじゃなかった…。
6,000円ってあんた!!自分の日記見て改めてビビって追記wwさすがに高杉。
2R マルドゥジャンク
後(初手7:7、最終ライフ13:16)○
後(初手6:7、最終ライフ11:10)○
速槍と搭載歩行機械とか入ったデッキ。正直よくわからん。
あ、集団意識ないので、勝ち手段は基本的にすべて緑タイタン。
3R ジャンド
後(初手6:7、最終ライフ1:1)○
後(初手7:7、最終ライフ22:4)○
2本目、相手のハンデス祭りからトップ勝負に。
7マナ出る状態でスズメバチ勝ち。スズメバチ本当に強い。
4R 白t黒ソウルシスターズ
先(初手6:7、最終ライフ20:4)○
後(初手6:7、最終ライフ13:9)○
へー、トロウケアってショックランド持ってこられるんだー。初心者感。
5R 緑黒トロン
後(初手7:7、最終ライフ2:36)×
先(初手7:7、最終ライフ24:2)○
後(初手6:7、最終ライフ10:18)×
トロンに負けるとかww
1本目、トロンから何故かハンデスされて、ワームとぐろエンジンだけで死んだ。
緑黒とかあんの?
2本目、赤タイタンが一人で持ってった。
3本ずっと集団意識怖いなーって相手が言っていたので、
全然引かないんですよ、おかしいなー、引いたらすぐ殺せるのに(棒)って言ってた。
入ってなくてすみません><
6R ジャンド
先(初手6:7、最終ライフ4:17)×
先(初手7:7、最終ライフ2:16)×
1本目、ハンデス大王。
2本目、ハンデス、大爆発、大爆発、コラコマ。もういい、わかった。
7R ジャンド(KDWの人一派の方)
後(初手5:6、最終ライフ8:4)×
先(初手7:7、最終ライフ18:7)○
後(初手7:7、最終ライフ2:13)○
1本目、手札が始められなくて、5枚も渋々で始めて普通に負ける。
2本目、白力線、相手のハンドはハンデスばかりだった様子。
3本目、白力線スタートも、他がイマイチ。オリヴィアが強くて強かった(KONMAI)
終了後、ヒヅキさんが来たことで、相手の方がKDWの人一派の方であることが発覚。
KDWの人一派の方たちはみなさん優しくて個性的ないい人たちという認識。
あー、そういえば、最近KDWの人くんわからせてねーなー。
8R ティムール双子(モンマさん)
先(初手7:7、最終ライフ18:8)○
後(初手6:7、最終ライフ18:13)×
後(初手7:7、最終ライフ6:19)×
うん、もういいよ、双子の時点で負けだよ。。。
2本目、3T目、月スタック幽霊街で自分のバウンスランド割るのつらすぎ。
月貼られて頑張る赤タイタン好き。
3本目、総督が出てる状態で、血清の幻視、上。
返しで印章設置したい→否認→青パクト→払拭。無理ー。
呪文滑りでも取るか。
9R バーン
後(初手6:7、最終ライフ1:18)×
先(初手6:7、最終ライフ20:9)○
後(初手7:7、最終ライフ23:12)○
1本目、相手早いし、手札有効牌しかなくて(使い切られて負けた)死亡。
2本目、白力線置いた気がする。
3本目、ナカティルとか出てくるも、紅蓮地獄2枚に殴打頭蓋からスラーグ牙2枚。
さすがに負けない。白力線は貼ったような貼ってないような。記憶が曖昧。
赤タイタンと殴打頭蓋は結構好き。
大軍のワームは1度捨てられただけだった気がする。1回出たかな?曖昧。
古きものの活性を抜くと殴打頭蓋は解雇かな。
集団意識はサイド後抜くことが多いけど、欲しい試合もあった。2枚くらいは欲しい。
血清の幻視をすべて占術土地にしたものを回してみたら感触よかった。
モダンシーズン終わってるけど、デッキ更新できそうな要素結構ある感じ。
久しぶりにリアルレガシーしたい。BMOは存在を忘れていた。来月?どうしよう。
BFZのカードは無色と同盟者ばっかりでマーフォーク(笑)で結構がっかり。これから?
さて、寝る前に温泉でも入るか。
壁薄いのか、隣のおっさんの足音と話し声うるさすぎ。午前3時に起こされるのバグ。
以上です。
禁止改定【ノーチェン】
2015年7月13日 MTGタイトルどおり。
かつ、予想どおり。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/banned-and-restricted-announcement-2015-07-13
そんなもんだよね。
EDHもノーチェン(多分)。EDHが先に出て通常の禁止リスト更新っていう順のはず。
http://www.mtgcommander.net/rules.php
デュエルコマンダーは神秘の教示者が禁止に。
http://www.duelcommander.com/2015/07/magic-origins-banlist-update/
タイニーリーダーズは丸砥石が禁止で絵描きの召使いが解禁。
http://tinyleaders.blogspot.jp/2015/07/ban-list-update-7132015-magic-origins.html
以上です。
かつ、予想どおり。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/banned-and-restricted-announcement-2015-07-13
そんなもんだよね。
EDHもノーチェン(多分)。EDHが先に出て通常の禁止リスト更新っていう順のはず。
http://www.mtgcommander.net/rules.php
デュエルコマンダーは神秘の教示者が禁止に。
http://www.duelcommander.com/2015/07/magic-origins-banlist-update/
タイニーリーダーズは丸砥石が禁止で絵描きの召使いが解禁。
http://tinyleaders.blogspot.jp/2015/07/ban-list-update-7132015-magic-origins.html
以上です。
【宣伝】マジックオリジンプレリリース@ミシマトイス
2015年7月6日 MTG コメント (2)V8!V8!V8!ウォーボーイズ!!!!(挨拶)
久しぶりの日記更新は宣伝です、プレリリースの。
静岡県三島市のミシマトイスさんは色々な苦労(サンダードームでの激闘など)の末、
昨年ようやくアドバンス店になりました。
ですが、32人以上の大会を開催しないとまた輸血袋に戻ってしまうらしいので、
大勢来ていただきたい!ということで、プレリリースの御案内です。
この日記は静岡県東部ではウォーボーイズ(常連)以外は見ていないと思いますが。
★会場
ミシマトイス
★日時
7/11(土)、12(日)の2日間開催!!
※10:00開店、11:00受付完了、構築開始
※大会は、参加人数に応じたスイスラウンド形式で行います
★参加費
3000円(予定とのこと)
★賞品
毎回、賞品用パックは参加賞として一律に配布しています
★予約関係
参加枠は30人前後
予約していない人は、当日キャンセル待ちの抽選になる可能性があります
予約は直接ミシマトイスさんに電話してください
ミシマトイスさんHP:http://www.mishimatoys.co.jp/
★駐車場
店の向かいにあるタワー駐車場が1日700円
※横のビルのタワー駐車場は1日最大料金がないので注意
★プレリのヘッドジャッジ(ナヤなべさん)のブログ
http://blog.livedoor.jp/nabe0903-012345/archives/44656628.html
★その他
プレリに飽きたらEDHやスタンダード、モダンなど各々遊んでいます
レガシーはあまりプレイされていません…私は持っていきます、多分…
告知しておきながら、私は寝坊により不参加率が大変高いです。
カードも買わなきゃなー。めんどいなー。イモーターン!!!!!!
オリジンのカードチェックして日記書くかなー。最近MOもやってないww
とりあえず2回目観に行こうかなー。
以上です。
久しぶりの日記更新は宣伝です、プレリリースの。
静岡県三島市のミシマトイスさんは色々な苦労(サンダードームでの激闘など)の末、
昨年ようやくアドバンス店になりました。
ですが、32人以上の大会を開催しないとまた輸血袋に戻ってしまうらしいので、
大勢来ていただきたい!ということで、プレリリースの御案内です。
この日記は静岡県東部ではウォーボーイズ(常連)以外は見ていないと思いますが。
★会場
ミシマトイス
★日時
7/11(土)、12(日)の2日間開催!!
※10:00開店、11:00受付完了、構築開始
※大会は、参加人数に応じたスイスラウンド形式で行います
★参加費
3000円(予定とのこと)
★賞品
毎回、賞品用パックは参加賞として一律に配布しています
★予約関係
参加枠は30人前後
予約していない人は、当日キャンセル待ちの抽選になる可能性があります
予約は直接ミシマトイスさんに電話してください
ミシマトイスさんHP:http://www.mishimatoys.co.jp/
★駐車場
店の向かいにあるタワー駐車場が1日700円
※横のビルのタワー駐車場は1日最大料金がないので注意
★プレリのヘッドジャッジ(ナヤなべさん)のブログ
http://blog.livedoor.jp/nabe0903-012345/archives/44656628.html
★その他
プレリに飽きたらEDHやスタンダード、モダンなど各々遊んでいます
レガシーはあまりプレイされていません…私は持っていきます、多分…
告知しておきながら、私は寝坊により不参加率が大変高いです。
カードも買わなきゃなー。めんどいなー。イモーターン!!!!!!
オリジンのカードチェックして日記書くかなー。最近MOもやってないww
とりあえず2回目観に行こうかなー。
以上です。